The latest news from Team TOMODACHI. Also available in English.
View this email in your browser
English
Share Share
Tweet Tweet
Forward Forward
TOMODACHI活動アップデート
2019年9月
全国より選出された20名の高校生が米国でリーダーシップと夢の原動力を探求

全国より選出された20名の高校生が、2019年8月17日から31日に実施された「TOMODACHI Hondaグローバル・リーダーシップ・プログラム2019」に参加しました。

参加者は米国研修をより充実させるため、渡航前研修にて、訪問先の事前調査とその発表や学校紹介の練習、さらにグループのルールを決めました。米国研修では、Hondaのコーポレートスローガンである「The Power of Dreams」をテーマに、自らの人生を切り拓き、挑戦し、夢を実現することのできるリーダーシップの体得を目指し、様々なプログラムに参加しました。

オハイオ州滞在初日には、米国最大のHondaの工場を訪問し、創始者の理念が今もどのように受け継がれているかを工場見学を通して体験、また通常は入ることができない開発部門で、開発者の方々の夢の原動力に関してお話を伺いました。詳細>>

TOMODACHI世代サミット2019に日米の次世代リーダーが集結

2019年9月8日に「TOMODACHI世代サミット2019」が学校法人昭和女子大学およびテンプル大学ジャパンキャンパスにて開催されました。
今年のサミットは、「頂上を目指そう。新しい時代への一歩を、あなたはどう踏み出しますか」をテーマに、新しく令和という時代を迎えた2019年、そして東京オリンピック、パラリンピックを控えた2020年に向けて、参加者それぞれが新しい次の時代へ一歩を踏み出すための応援を目的としました。  

日本列島を2つの台風が襲う週末であったにもかかわらず、協賛企業、TOMODACHIアラムナイ(過去のプログラム参加者)、登壇者らを含む227名が集結しました。 終日にわたるイベントを通してプレナリーセッション、TED形式のトーク、分科会やワークショップといった様々なプログラムが実施されました。本イベントは、アラムナイによる、アラムナイのためのシグネチャー・プログラムとなっています。詳細>>
 

TOMODACHI 活動報告
第9回U.S. Embassy-Keio SFC-TOMODACHI Entrepreneurship Seminarで 全国から集結した参加者がビジネスプランを発表

2019年8月18日から21日の4日間、イノベーションを創出する起業家支援拠点「Kawasaki-NEDO INNOVATION CENTER (K-NIC)」において、第9回U.S. Embassy-Keio SFC-TOMODACHI Entrepreneurship Seminarが開催されました。

この取り組みは、ボーイング社の多大なる支援を受けて、東日本大震災以降、日本の復興・再生・発展を担う次世代のリーダーを、アントレプレナーシップ(起業家精神)の観点から育成することを目的に設立された教育プログラムです。

2019年4月から実施されたプレセミナーを経て、事前審査を通過した全国18の高校・大学から14チーム、あわせて37名の生徒や学生が結集し、4日間のセミナーへ参加しました。参加者はこのセミナーを通して、自分たちの思いを伝えるためのプレゼンテーションを学び、チームのコミュニケーションの質を高め、そのチームワークを活かしビジネスプランを作成しました。詳細>>

TOMODACHI ダラス・仙台 ヤング アンバサダーズ プログラム2019 -宮城県仙台市の高校生6名がテキサス州ダラス市を訪問

2019年8月7日から15日まで、宮城県仙台市の6名の高校生が「TOMODACHI ダラス・仙台ヤングアンバサダーズプログラム2019」へ参加しました。

この1週間の交換留学プログラムは、ダラス・フォートワース日米協会(JASDFW)の協力のもと、「TOMODACHI NAJAS草の根交流プログラム」の一環として開催され、公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)の引率により、テキサス州ダラス市およびその近郊エリアを訪問しました。
 
友好都市関係を結ぶダラス・仙台の若者の、日米の国境を越えた友情の醸成と、二国間の関係強化に関わる次世代リーダー「TOMODACHI 世代」の育成を目的としています。詳細>>

参加登録受付中: 2019年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスをロサンゼルスで開催

2019年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスは、「画期的なアイデアと大胆なリーダーシップ ~日米関係の次なるステージ~」というテーマのもと、2019年11月4日から5日にかけてロサンゼルスで開催されます。

また、米日カウンシル設立10周年記念となる今回は、過去10年において米日間で培い築き上げてきた多種多様なリーダーたちとの強い関係性や成果もご紹介します。 詳細>>

 

参加登録受付中: USJC 関西ビジネスフォーラム “Furthering Kansai-US Business Ties”を大阪で開催

日米関係の強化、人と人とのネットワーク構築に取り組む米日カウンシルは、この度関西のビジネス、行政、学術、非営利など幅広い分野でご活躍の皆様をお招きする「USJC関西ビジネスフォーラム」を開催します。本フォーラムでは、関西経済の2025年およびその先を展望し、関西と米国のビジネス連携の更なる進展について議論します。駐大阪・神戸米国総領事館 かれん・ケリー総領事による特別講演では、関西ビジネス界と米国との経済・貿易関係の強化の取組みについて、著名エコノミストのロバート・フェルドマン氏の特別講演およびパネリストとのディスカッションでは、世界・日本・関西経済を俯瞰し、関西と米国のビジネス連携の実績とこれからの可能性について議論していただきます。
皆様奮ってご参加ください。
 
日時:2019年10月10日(木) 18:30 – 20:30 (開場 18:00)
会場:ヒルトン大阪, 4F 金の間
登壇者:
ロバート・アラン・フェルドマン
Ph.D. - モルガン・スタンレーMUFG証券シニアアドバイザー
かれん・ケリー - 駐大阪・神戸米国総領事
関総一郎 - 関西経済連合会 専務理事
萬タシャ - Yorozu法律事務所 代表弁護士
※参加無料/ 日英同時通訳あり

お申し込みは、こちらから
フォーラムに関する詳細内容は、こちらから

後援:関西経済同友会、関西経済連合会、在日米国商工会議所関西支部
今後開催予定のプログラムとイベント

8月―12月


10月4日


10月11日


10月17日


10月25日
 

10月26日―27日


11月1日
 

11月8日


11月15日


11月26日


11月30日―12月1日

 

TOMODACHI 障がい当事者リーダー育成米国研修 (マサチューセッツ州ボストン市)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション2 (沖縄県那覇市)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション2 (大阪)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション2 (東京)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション2(福岡)

TOMODACHI女子高校生キャリアメンタリングプログラムin福島 STEP2(東京)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション3(沖縄県那覇市)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション3(大阪)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション3(福岡)

TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program セッション3(東京)

TOMODACHI J&J災害看護研修プログラム 事後報告会(宮城県仙台市)

TOMODACHI アラムナイ活動報告
TOMODACHIアラムナイがJAXAの宇宙飛行士若田光一氏を迎えた 「米日カウンシル主催第18回ビジネス・アドバイザリー・ボードミーティング」に参加

2019年9月11日に「第18回ビジネス・アドバイザリー・ボードミーティング(BAB)」が東京で開催されTOMODACHIアラムナイ(プログラム経験者)4名を含む50名以上が出席しました。 基調講演には、JAXA宇宙航空研究開発機構理事、および日本人宇宙飛行士として宇宙滞在最長記録を持つ若田光一氏をお迎えしました。
 
若田氏は基調講演の中で、JAXAでのトレーニングについて具体的に説明され、特に重要視していることのひとつにチームワークを挙げました。国際宇宙ステーション(ISS)という狭く閉鎖的な空間、そして長期間の宇宙飛行による極度の緊張感やストレスの中、チームワークはミッションの成功を決定づける重要なものであると述べました。

また、若田氏は、宇宙旅行よりも先んじて近い将来実現されるであろう、地球低軌道(LEO)を活用して民間団体が行うマーケティングおよび科学研究のための宇宙調査を行う商用アプリケーションの開発に取り組んでいることを述べました。詳細>>

在福岡米国領事館、首席領事宅でのランチ会開催

2019年9月9日、在福岡米国領事館、首席領事ジョン・C・テイラー氏が主催となり、ユキ・近藤・シャー広報担当領事および「フルブライト・プログラム」、「インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム」など国務省が行う様々な交流プログラムの参加者ら5名が招かれ、テイラー首席領事宅にてランチ会が開催されました。
 
TOMODACHIプログラムからは「2018 TOMODACHI- Mitsui & Co. Leadership program」の参加者である倉岡和徳氏が招待され、この参加者たちは、8月に着任されたテイラー首席領事宅に初めて公式に招待されたゲストとしておもてなしを受けました。詳細>>

募集中:2020年TOMODACHIアラムナイ・地域リーダー (TOMODACHIアラムナイRISEリーダーシップ・プログラム)

2019年10月1日より、各地域で2020年の地域リーダーを募集します。

各リーダーは仲間のアラムナイや米国大使館・領事館と連携しながら、メンターのサポートを得て、それぞれの地域社会におけるニーズと課題に取り組むための活動や機会を創出します。皆さんが住んでいる地域のTOMDOACHI世代のメンバーに刺激を与え、活動に積極的に参加してもらうために力を貸してください。それぞれの地域社会に機会をもたらすために新たなイベントを計画しましょう。地域リーダーに興味がある方は是非、ご応募ください。詳細>>

応募方法:  
申請書を記入の上、ご提出をお願いします。
詳細・応募フォームこちら

応募締め切り:
2019年11月20日(水)
※日本時間 23:59まで
 

TOMODACHI プログラムの参加者募集中
プログラムに興味のある方へ下記情報の転送をお願い致します。
参加者募集中:Building the TOMODACHI Generation: Morgan Stanley Ambassadors Program 

2020年2月29日―3月16日(予定)に実施される「Building the TOMODACHI Generation: Morgan Stanley Ambassadors Program 2020」の参加者を募集しています。  

本プログラムは、2週間にわたり、リーダーシップ・トレーニング、異文化交流、そして現代の社会問題解決のための起業家手法を学ぶ集中型プログラムで、ワシントンD.C.で開催されます。
本プログラムは、モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社の多大なる支援により実施されています。詳細>>

応募方法:
必要書類を確認し、期日までにこちらのウェブサイトから応募してください。

応募締め切り:
2019年10月31日(木)

TOMODACHI 採用情報
米日カウンシルージャパン&TOMODACHIイニシアチブ インターン(東京勤務)
米日カウンシルージャパン、TOMODACHIイニシアチブは、インターンを募集しています。当インターンシップは無給ですが、非営利団体、民間企業、および行政機関等に関わりながら、様々な経験を得ることができます。インターンシップ業務は、日英文書の作成、翻訳、ウェブサイト管理、ニュースレターの作成、プログラム参加者やドナー企業との交流、プレゼンテーション、イベントの企画など、多岐にわたります。詳細・応募方法はこちらをご覧ください。

Update from Team TOMODACHI - September 2019

For donors, supporters, and friends of the TOMODACHI Initiative and
the TOMODACHI Generation.


Website: www.tomodachi.org
Facebook: www.facebook.com/USJapanTOMODACHI
Twitter: @TOMODACHI

Email: tomodachi@usjapancouncil.org


Led by the U.S.-Japan Council, and the United States Embassy Tokyo, the TOMODACHI Initiative is a public-private partnership born out of support for Japan’s recovery from the Great East Japan Earthquake. TOMODACHI invests in the next generation of Japanese and American leaders through educational and cultural exchanges as well as leadership programs.
unsubscribe from this list    update subscription preferences