言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    セントルイスの高校生が文化交流プログラムで石巻を訪問、東日本大震災について学ぶ

    banner

    「2016 TOMODACHI セントルイス・石巻友情プログラム」で、米国ミズーリ州セントルイスの高校生5名が2週間石巻市を訪問し、ホームステイや石巻市内のスタディーツアーに参加しました。石巻市は、東日本大震災により甚大な被害を受け復興に向かい取り組んでいます。今年4年目を迎えた本プログラムは、毎年交互に両国を訪問する文化交流プログラムです。

    st louis 6本プログラムのハイライトとして、毎年開催の「石巻川開き祭り」に参加し、パレードに参列しました。また、石巻の基幹産業である漁業の玄関口、石巻魚市場への訪問や、漁船乗船体験では、帆立やわかめの養殖業の復興への歩みを学びました。その他、茶道や中学校への訪問で日本の教育システムについて学ぶ等、日本文化に触れました。一行は、村上英人蔵王町長や亀山紘石巻市長と面会し、震災時の状況や復興への取り組みについて学びを深める機会となりました。

    st.louis 3最終日には、プログラムでの経験や学び、気付き等を最終プレゼンテーションとして集約し、これまで本プログラム実現にご協力いただいたコーディネーターやボランティア、ホストファミリー、過去プログラム参加者を前に日英両言語で発表しました。集まった関係者が、生徒達のプレゼンテーションに心を動かされ、涙を流す場面も見受けられました。

    今年も本プログラムを通して、日米高校生の友情の構築、草の根文化交流、米国人高校生の東日本大震災に対する学びの深化等を実現しました。異文化体験にはじまり、被災地訪問や地域住民の方々との交流での実体験、日米生徒同士で育む友情関係など、さまざまな経験を経て大変貴重な機会となりました。

    2016.08.30
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet