The latest news from Team TOMODACHI. Also available in Japanese.
View this email in your browser
ENGLISH
Share
Tweet
Forward
TOMODACHI活動アップデート
2016年6月

TOMODACHI FIRST (Food Innovation for Regional Sustainability in Tohoku) プログラムが盛況のうちに終了

Macintosh HD:Users:yukasadayuki:Downloads:13323256_10153479626031097_8490152464514219453_o.jpg5月15日から29日までの15日間 TOMODACHI FIRST (Food Innovation for Regional Sustainability in Tohoku)プログラム参加者10名がワシントン州シアトルに滞在しました。参加者は、東北と深く関わる18歳から35歳の漁業、農業、食品加工業従事者で、若くして日本のフード・イノベーション(食の革新)のため、次世代のリーダーを目指し奮闘しています。
 
2週間にわたるプログラムでは各セミナーに参加した他、青果市場やレストランなど食に関連する施設を訪問しました。新たな異文化交流を通して、フード・イノベーションに対する情熱に国境はないことを強く認識し、日本に持ち帰り活かせるアイデアを学びました。参加者の一人は、「今後の自分の仕事や人生に重要なヒントを与えてくれるたくさんの人に出会えました」と語ってくれました。
 
東北をはじめ日本全体の食・農業の将来に対する責任感を強くした参加者は、グローバルな課題に取組み、次世代を担う人材の手本となり、リーダーシップを発揮してくれることでしょう。詳細>>
TOMODACHI活動報告

J.P.モルガン支援のTOMODACHI NGO リーダーシップ・プログラムにNGOリーダーが参加

6月6日から9日、日本のNGO団体で主に中東や東南アジアで働く39名のリーダーたちが、J.P.モルガン支援の「セキュリティー・マネージメント強化研修会」に参加しました。日本のNGO団体の課題としてしばしば挙げられる「組織のセキュリティ体制」の強化や、現場での安全対策の取組みについて話し合いました。
 
J.P. モルガン支援のTOMODACHI NGOリーダーシップ・プログラムは、日本のNGO の能力開発を目的に、実践的なトレーニングやワークショップ、短期留学等を実施しています。詳細>>

 

小児がん研究のための「TOMODACHI アフラック プログラム」、第4回米国派遺医師を決定: 8月に渡米

第4回となる「TOMODACHIアフラックプログラム」の米国派遺医師は、公立大学法人福島県立医科大学附属病院小児腫瘍科助教の小林正悟氏に決定いたしました。小児がん診療の傍ら、現在も週一回震災被害の大きかった南相馬へ赴き、医療支援を行っています。
 
「TOMODACHI アフラックプログラム」は小児がんの研究に携わる日本在住の医師を Aflac 米国本社が支援する「アフラックがん・血液病センター」(ジョージア州アトランタ市)に派遣し、当地での研究成果をその後の日本での治療・研究に役立ててもらうことを目的とする米国留学助成制度です。
 
小林氏は、プログラムへの意気込みとして「日本の小児がん診療体制の整備に貢献できるような人材になれるように努力していきたい」と語ってくれました。
 
2016年8月から2017年1月の半年間、小林氏は米国の研究者と共に小児がんの効果的な治療法について研究します。
プログラムと小林氏についてのプレスリリースはこちら>>

ソーシャルメディアを通してTOMODACHIイニシアチブとつながろう

ソーシャルメディアが人と人を繋げるツールとして一般化しつつある今、TOMODACHIイニシアチブでもソーシャルメディアを活用しています。ウェブサイトの他に、TOMODACHIにはフェイスブック、インスタグラム、ツイッターの3つの公式アカウントがあることはご存知でしょうか?
プログラムの募集告知やプログラム中の様子、その他TOMODACHIに関わるイベント等、写真や動画を交えてお伝えしています。


最新情報をチェック

フェイスブックの公式TOMODACHIページでは、現在募集中のプログラムや、イベントの情報を確認することができます。TOMODACHIの最新情報やTOMODACHIアラムナイ、プログラム参加者、協賛企業、パートナー団体の皆様がつながるツールとしてご活用下さい。

  facebook.com/USJapanTOMODACHI


みんなの声を投稿しよう
 
TOMODACHIイニシアチブでは、プログラム参加者からの声や経験を募集しています。特にインスタグラムやツイッターでは、皆さんが気軽に投稿できるような場を目指しています。
 
TOMODACHIに関わるプログラム参加者やアラムナイ、そして日頃からTOMODACHIをご支援いただいている協賛企業、パートナー団体の皆様、そして米日カウンシルのメンバーがつながり、交流の機会をもつことで、TOMODACHIの経験を共有する他、ネットワーク構築の場として活用して頂けるように願っています。

  twitter.com/TOMODACHI            instagram.com/tomodachi_initiative

TOMODACHIのプログラムやイベント参加者は、ハッシュタグ (#TOMODACHI) やTOMODACHIイニシアチブのアカウントをタグ付けして写真やコメントをお願いします!投稿のシェアも大歓迎です。
 
ツイッターやインスタグラムからは、リツイートや「いいね!」そしてタグ付けを活用してTOMODACHIイニシアチブとの交流、そして人と人とのつながりを増やしましょう。

TOMODACHI世代の声

上野史朗氏は第4回University Venture Grand Prix (UVGP2015)でTOMODACHI ソーシャルアントレプレナーシップ賞を受賞し、今年3月シリコンバレーを訪問しました。3月にはTOMODACHIアラムナイ・災害復興トレーニング・プログラムを通して熊本地震発生後、ボランティア活動に参加しました。現在、熊本県にある崇城大学に在学中です。上野氏の経験についてはこちら>>
 
中島萬里子氏(真ん中)は、ロンドン出身の日本人とアメリカ人のハーフです。大学進学前の今年一年間ギャップイヤーをとった彼女は、2016年2月から5ヶ月間TOMODACHI イニシアチブの東京オフィスでインターンとして活躍しています。中島氏のインターシップの経験についてはこちら>>
井上新菜氏(写真右)は、米国生まれの慶應義塾大学法学部法律学科3年生です。TOMODACHI世代の構築プログラム 2016に参加し、日米関係や文化交流への理解を深めました。井上氏の経験についてはこちら>>

 


登録受付中: 2016年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスをシリコンバレーで開催

2016年米日カウンシルアニュアル・カンファレンスへの早期登録料金は6月30日迄となります。
この機会をお見逃しなく!
 
2016年11月14-15日、カリフォルニア州シリコンバレーで2016年米日カウンシルアニュアル・カンファレンスを開催します。テーマは「想像する。革新する。可能性を引き出す。~シリコンバレーから学べること~」です。今年のアニュアル・カンファレンスは、最先端テクノロジーやスタートアップ、技術開発の中心地として知られる、シリコンバレーで開催されます。日米関係におけるさまざまな課題への画期的なアプローチを討議する他、リーダー同士による課題や機会をテーマとした意見交換、日米関係の更なる関係強化を模索する場となります。日米各界の第一線で活躍する数百名のリーダーが一堂に会し、交流を深める特別な機会となるでしょう。本年は、イノベーション、起業家精神、次世代リーダーの育成に光を当てます。詳細はこちら
登録はこちら

公開中: 2015年TOMODACHIイニシアチブ活動報告書が完成!

2015年に実施したTOMODACHIイニシアチブの活動について、是非こちらをご覧ください。

今後の開催予定のプログラムとイベント
6月27-75      TOMODACHI ダラス・仙台ヤングアンバサダーズプログラムで、テキサス州ダラスから高校生6名が仙台市を訪問
 
713             TOMODACHI住友商事奨学金プログラム奨学生の帰国報告会・授与式 (於: 住友商事株式会社本社)

7月16-816日 TOMODACHI米日ユース交流プログラムで、日米の高校生18名がワシントンD.C.、東京、東北地方を訪問

7月21-84     2016 TOMODACHIセントルイス・石巻友情プログラムで、ミズーリ州セントルイスから高校生6名が石巻を訪問: 東日本大震災について学ぶ

7月21-84   TOMODACHIサマー2016 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラムで、東北地方から高校生100名が米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間の集中コースに参加

723-82日        TOMODACHI南カリフォルニア・福島 ユース文化交流プログラムで東北の高校生6名がカリフォルニア州ロスアンゼルスを訪問

723-86        第5回TOMODACHI MUFG 2016国際交流プログラムで、東日本大震災の被災3県出身の高校生 20名がカリフォルニア州ロサンゼルスを訪問
 
724-81       TOMODACHIサンディエゴ/ティフアナ・大船渡青少年野球交流プログラムで、大船渡市の中高生20名が野球交流をするためカリフォルニア州サンディエゴを訪問
 

85-14         今年2年目を迎える TOMODACHI草の根交流プログラム-太鼓を通した絆で、ペンシルバニア州ピッツバーグから高校生10名が愛知県美浜町を訪問

TOMODACHI プログラムの参加者募集中
プログラムに興味のある方へ下記情報の転送をお願いします。

2016-2017年 TOMODACHI MetLife Women's Leadership Program参加者募集中

メンター募集中
東京、大阪、札幌、那覇にお住まいの中堅・若手女性リーダーにお知らせです。
TOMODACHI MetLife Women's Leadership Programは、10カ月にわたるメンターシッププログラムです。日本の中堅・若手女性リーダーが高い目的意識を持った日本の女子大学生とペアを組み、次世代の日本女性リーダーのネットワーク作りを奨励します。今年は東京、大阪、札幌、那覇で開催します。プログラムの詳細と応募情報について更に詳しく>>
応募締切:
那覇、大阪、東京: 2016年7月11日   札幌: 2016年7月31日


 
メンティー募集中
TOMODACHI MetLife Women's Leadership Programに参加する札幌にお住まいのメンティーを募集中です。参加者たちは、2017年春ワシントンD.C.とニューヨーク市を訪問し、財界リーダーや政府関係者、非営利団体のリーダーと出会う他、米国の大学生とディスカッションを実施します。プログラムの詳細と応募情報について更に詳しく>> 
応募締切: 2016年7月31日 (札幌のみ)

 
TOMODACHI新生リーダープログラム 2016 参加者募集中
日米関係に関心のある、日系アメリカ人の若手社会人の方からのご応募をお待ちしています!
 
TOMODACHI新生リーダープログラムは、日系アメリカ人の次世代リーダー育成を目的としています。リーダシップのトレーニングや米日カウンシル企画・実施のプログラムミングを通し、生涯にわたる友情を育みます。今年の参加者は、11月にカリフォルニア州シリコンバレーで開催される、米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスに無償で招待されます。
 
プログラムの詳細と応募情報について更に詳しく>>  応募締切:2016年7月10日

 
TOMODACHI採用情報

米日カウンシル―ジャパン事務局長 募集中 (東京勤務)

公益財団法人 米日カウンシル-ジャパンでは事務局長を募集しています。 事務局長は米日カウンシル―ジャパンと、米国政府と公益財団法人米日カウンシル-ジャパンが主導するTOMODACHIイニシアチブの組織運営に関わる業務全般を担当します。職務内容は、プログラムに関わる運営業務や資金調達をはじめ、支援企業との連携、チーム全体の管理・調整をお任せ致します。また、事務局長は東京を拠点に、米国本部の幹部とも緊密に連携し業務を遂行して頂きます。
  • 詳細と応募方法は こちら(英語サイト)

Update from Team TOMODACHI - June 2016

For donors, supporters, and friends of the TOMODACHI Initiative and
the TOMODACHI Generation.


Website: www.tomodachi.org
Facebook: www.facebook.com/USJapanTOMODACHI
Twitter: @TOMODACHI

Email: tomodachi@usjapancouncil.org


Led by the U.S.-Japan Council, and the United States Embassy Tokyo, the TOMODACHI Initiative is a public-private partnership born out of support for Japan’s recovery from the Great East Japan Earthquake. TOMODACHI invests in the next generation of Japanese and American leaders through educational and cultural exchanges as well as leadership programs.
unsubscribe from this list    update subscription preferences