TOMODACHI Honda 文化交流プログラム
本田技研工業株式会社とTOMODACHIイニシアチブは、TOMODACHI Honda文化交流プログラムを開始しました。本プログラムでは、東日本大震災の被災地の学生がカリフォルニア州を訪れ、音楽を通じて米国の伝統や文化を2週間体験します。生徒はロサンゼルス近郊でローズパレードに参加し、ホームステイを経験し、米国の企業を訪問し、現地の高校生と交流します。
本田技研工業株式会社とTOMODACHIイニシアチブは、このプログラムを通じて、次世代を担う若者の育成と、日米の文化交流を深めることを目的とします。
本プログラムは、本田技研工業株式会社(アメリカン・ホンダモーター)の支援のもと、日本の非営利教育交流団体である社団法人日本国際生活体験協会(日本EIL)により実施されます。
TOMODACHI Honda 文化交流プログラム2017
米国カリフォルニア州ロサンゼルスにて2016年12月26日から2017年1月9日の約2週間にわたる文化交流プログラム「TOMODACHI Honda 文化交流プログラム 2017」が実施されました。
このプログラムは、2015年から3年間にわたって本田技研工業株式会社の支援で実施されたもので、これまでに東日本大震災で被害を受けた宮城県と岩手県の高校生が参加し、最終年となる今年度は福島県の高校生20名が参加しました。
今回のプログラムでは、現地の学生や米軍との交流、ボランティア活動、ホームステイを通じて米国の伝統や文化を体験しました。プログラムのハイライトとして、カリフォルニア州で毎年年始に開催され、アメリカン・ホンダモーターがスポンサーを務める祝賀行事「ローズ・パレード」に参加し、オリジナル楽曲を演奏。また、高校生はローズ・パレードにアメリカン・ホンダモーターから出展したフロート(山車)の装飾にも携わりました。平和をコンセプトにしたフロートは日米のアイデアを融合させ、永遠と平和をイメージした不死鳥と鶴を取り入れたデザインとし、折鶴を飾り付けるなど随所に高校生のアイデアが表現されました。
また、高校生はロサンゼルス中心部にある日米文化会館で開催された親善コンサートにも参加しました。コンサートでは、震災の経験や将来の夢をステージで語り、拍手喝采を受けました。また、心のこもった演奏を通して、福島の友情、強さ、希望を伝えました。詳細>>
TOMODACHI Honda 文化交流プログラム2016
Hondaがスポンサーとなるこのプログラムは今年、2015年12月26日から2016年1月9日まで東日本大震災で被害を受けた岩手県の高校生20名をカリフォルニア州ロサンゼルスに派遣しました。参加者は約2週間、ホームステイなどの様々な文化交流や、米国で毎年元旦にアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田琢二)がスポンサーを務める伝統的な祝賀行事、ローズ・パレードに参加をする機会が与えられました。
- プレスリリースはこちら
TOMODACHI Honda 文化交流プログラム2015
2014年12月25日より2015年1月8日までの15日間、音楽を通じて米国の伝統や文化を体験するTOMODACHI Honda文化交流プログラムが実施され、被災地・宮城から選ばれた20名の高校生がアメリカ・ロサンゼルスに渡航し、プログラムに参加しました。生徒は元日にロサンゼルス近郊で70万人が沿道で観覧し、テレビ放映は全米や世界200カ国で5千500万人を超えるローズパレードに参加し、TOMODACHIのために特別に制作されたTOMODACHIフロートと一緒に楽器を演奏しながら行進をしました。生徒たちはローズパレード直前に、東日本大震災で実際に人道支援・災害救助活動「TOMODACHI作戦」に参加した米軍の方々に直接お礼を述べる機会にも恵まれました。
その他には、ホームステイを経験し、米国の企業や大学を訪問し、また現地の高校生と交流をするなど、アメリカならではな生活をして過ごしました。プログラムの一部では、アメリカン・ホンダモーター社が社会貢献活動として実施しているボランティア活動に参加し、米国では誰もが当たり前のようにするボランティア活動体験も経験ことができました。
歓迎会では、米日カウンシルのヘンリー・オオタ氏やアメリカン・ホンダモーター社のスティーブ・モリカワ氏を始め、ホストファミリーの皆さんからの手厚い歓迎を受けました。詳細>>