言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    2021年度TOMODACHI住友商事奨学金プログラム授与式を開催

    ★授与式2_名前なし

    2021年7月27日に「TOMODACHI住友商事奨学金プログラム」2021年度授与式がオンラインで開催され、奨学生と関係者を含む約50名が出席しました。

    ★研修1_名前なし新たに選出された10名の第8期奨学生は、本授与式に先立ち、オリエンテーションと研修に参加しました。研修では、未来を担うリーダーに必要なスキルをテーマに、共感する力、コミュニケーション力、レジリエンス(困難な状況下において立ち直ることのできるしなやかさ)など、多様な要素をグループごとに議論しました。

    授与式は、住友商事株式会社 代表取締役 社長執行役員 CEO兵頭誠之氏の祝辞により開会しました。また、米日カウンシル 会長兼CEOスザンヌ・バサラ氏と在日米国大使館 広報・文化交流担当公使 キャロリン・グラスマン氏も、これから留学を開始する第8期生に向け、ビデオメッセージを通じて激励の言葉を送りました。兵頭氏より第8期生へ奨学金受給証書が授与され、第8期生は留学に対する意気込みを一人ずつ発表しました。

    7月31日には、本プログラムのアラムナイ(プログラム経験者)が自ら企画・運営したイベントが開催され、第8期生と関係者を含む約25名が参加しました。イベントでは、様々な専門分野・興味を持つアラムナイが、それぞれの分野での現状や未来について議論をした他、座談会にて各自のキャリアプランや近況を報告し合いました。

    本プログラムに関するプレスリリースはこちら。

    2021年度奨学生に関する情報はこちら。

    2021.09.27
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet