言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    テキサス州ヒューストンとワシントンDCで実施されたTOMODACHI-STEM @ Rice University Programの理工学インターンシップに参加した学生が帰国

    stem

    2016.03.23_Howard Lab Tour2月21日から3月26日までテキサス州ヒューストンとワシントンDCで実施された2016 TOMODACHI STEM @ Rice University Programに理工学専攻の日本人大学生10名が参加しました。5週間にわたる研究インターンシッププログラムでは実社会で経験を積み、アメリカ人大学生と共同で研究を行う機会を得ました。

    アメリカ人教授と大学院生メンターの指導を受けながら、参加者はライス大学の研究室でそれぞれのリサーチプロジェクトに取り組みました。また、週1回の英語クラスや大学院向けのセミナーにも出席し、文化交流に関心を抱いているライス大学の学生と会う機会にも恵まれました。さらには、TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership ProgramとTOMODACHI住友商事奨学金プログラムのアラムナイと一緒にジョンソン宇宙センター(NASA)および世界最大のライブストック&ロデオショーであるヒューストン・ライブストックショー&ロデオの見学を行いました。

    2016.03.23_Howard Uniersity Group Photoライス大学の研究室で4週間を過ごした後、参加者は1週間の研修ツアー(Science & Technology Policy Study Tour)に参加しワシントンDCを訪れました。このツアーでは、ジャパンソサエティーで科学技術の振興(Promotion of Science)、ジョージワシントン大学で国際科学技術政策(International Science & Technology Policy)について話し合いました。また、アメリカ国立科学財団への訪問も実施。さらに、ハワード大学が参加者を終日にわたって受け入れました。ワシントンDCで過ごした1週間のハイライトは、TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Programが実施しTOMODACHI住友商事奨学金プログラムの参加者も招かれた1日プログラムでした。学生たちは3月26日に帰国し、今後は理工学研究について学んだことをクラスメートと共有していくことになります。

     

    2016.04.21
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet