2025年3月号

「TOMODACHI-Dow Women’s STEM Leadership and Research Program」2024-2025、未来のSTEMリーダーが米国での研究インターンシップに参加

2025年2月8日より、「TOMODACHI-Dow Women’s STEM Leadership and Research Program」の米国研修が実施されました。STEM分野を専攻する計10名の日本の女子大学生が、テキサス州ライス大学にて約5週間の研修インターンシップに参加しました。

渡米に先立ち参加者たちは、プログラムを支援するダウ・ケミカル日本株式会社を訪問しました。研究内容やプログラムで楽しみにしていることを一人ずつ発表した後、同社社員の皆さまとのQ&Aセッションの時間が設けられました。参加者たちは、進路やワークライフバランスなどについて、積極的に質問を投げかけていました。
続きを読む>>

日米の架け橋へ:TOMODACHIカケハシ イノウエ・スカラーズプログラム2025

3月1日から7日に、ロヨラ・メリーマウント大学(LMU)およびポモナ・カレッジを含むクレアモント・カレッジ連盟の28名の参加者が、「TOMODACHIカケハシ イノウエ・スカラーズプログラム」に参加しました。2014年に開始された本プログラムは、アメリカと日本の大学生の文化理解を深めることを目的としています。また、ダニエルK.イノウエ上院議員の生涯を称え、参加者に彼の国家、遺産、そして日米関係への貢献について参加者が学ぶ機会を提供しています。
続きを読む>>

TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム 2024:最終報告会実施

2025年3月14日、在日米国大使館とのパートナシップのもと、ロサンゼルスに1週間、ニューヨークに1週間、計2週間の米国研修を終えた、「TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム」は、東京で最終報告会を実施し、2024‐2025年度のプログラムは無事フィナーレを迎えました。

3年目となる今年の代表団は、3つのグループに分かれ、それぞれ「日本の大学スポーツについて University Sports in Japan」「ピックルボールの知名度を上げるためには Raising Awareness of Pickleball」「Jリーグにもっと一体感を創り出すための方法 Creating More Sense of Belongings in J.League」と題された発表を行いました。
続きを読む>>

募集開始:TOMODACHI Toshizo Watanabe Leadership Program 2025

TOMODACHI Toshizo Watanabe Leadership Programは、次世代を担う日本全国の高校生、高専生、教員を対象に、日米両国の理解促進・リーダーシップスキル向上のための研修を提供します。グローバルに活躍するリーダーに必要な価値観や国際的な視野を身につけるプログラムです。
続きを読む>>

参加者募集中:TOMODACHI MUFG Sustainable Entrepreneurship Program 2025

TOMODACHI MUFG Sustainable Entrepreneurship Programは、日本全国の高校生を対象とするプログラムです。「アントレプレナーシップ(起業家精神)」「リーダシップ」は誰もが持ち発揮できるものと考え、下記のカリキュラムを通して日米関係の強化に携わり、国連により定められた持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:(SDGs))に関連する課題の解決に積極的に取り組めるリーダーの育成を目指します。
続きを読む>>

2025年TOMODACHI次世代サミットの参加登録が開始 – 早期割引は5月1日正午12時(日本時間)まで!

 

2025年TOMODACHI次世代サミットの参加登録が開始されました!このイベントでは、グローバルリーダー達が集まり、アイデアを交換し、有意義なつながりを築き、より良い未来に向けた解決策を模索します。

50%オフ早期割引特典 – お見逃しなく!

2025年5月1日までに登録すると、50%オフ早期割引特典を受けてお得に参加できます。TOMODACHI次世代サミットは、若いリーダーや起業家、プロフェッショナルがクロスカルチャーの対話を通じて専門知識を共有し、グローバルな課題について学ぶ素晴らしい機会です。
続きを読む>>

グローバル・リーダーシップ・アカデミー2.0 – 日程変更のお知らせと新しい申込期間の発表について 

グローバル・リーダーシップ・アカデミー2.0の日程変更をお知らせいたします。多くの関心のある応募者から、当初の予定日程では高校生が参加する事が難しいとのご指摘を受けて、参加希望者が申し込みを断念せざるを得なかったため、日程を変更することに決定しました。現在、新しい日程はまだ決定しておりませんが、スタッフ一同、新しいスケジュールの調整を進めており、決定次第、新しいイベントの日程と更新された申込期間を速やかにお知らせいたします。

この変更により、申込みを予定していた皆様にはご不便をおかけすることをお詫び申し上げます。新しい日程が決まり次第、皆様にとって有意義で影響力のある体験を提供できるよう、準備を進めておりますので、今しばらくお待ちください。

新しい日程と申込期間については、決定次第、改めてご案内いたしますので、ぜひウェブサイトやSNSをチェックしてください。

引き続き、グローバル・リーダーシップ・アカデミー2.0への関心をお寄せいただき、ありがとうございます。皆様を素晴らしい体験へお迎えできることを楽しみにしています。

 

プログラム参加者・TOMODACHIアラムナイに聞いてみました!:佐藤輝氏

4月のアラムナイ・ハイライトは、TOMODACHIサマーコカ・コーラホームステイ研修プログラムのアラムナイである佐藤輝氏さんにスポットを当てました。このプログラムは、2011年3月11日の東日本大震災で被災した高校生に、アメリカでの文化交流の機会を提供するものである。佐藤氏は現在、ロンドンのセントラル・セント・マーティン芸術大学でNarrative Environmentというプログラムの修士課程に在籍しています。TOMODACHIプログラムに参加した後、佐藤輝氏は音楽と若者のクラブシーンに焦点を当てたソーシャルメディアを通じて、若者同士がファッション、音楽、興味を披露し合うだけでなく、社会的、政治的な意識を持ち、互いに議論する安全な空間を持つためのアンダーグラウンド・ムーブメントを始めました。
続きを読む>>

TOMODACHI 採用情報 

米日カウンシル-ジャパン & TOMODACHIイニシアチブ プログラム インターン(在宅勤務)

米日カウンシルージャパン/TOMODACHIイニシアチブではインターンを募集しています。当インターンシップは無給ですが、非営利団体、民間企業、および行政機関等に関わる様々な経験を得ることができます。 インターンシップは、日英文書の作成、翻訳、ウェブサイト管理、ニュースレターの作成、プログラム参加者との交流、プレゼンテーションや広報物の作成、イベントの企画・運営など、多岐にわたる業務を含みます。基本的にリモートでの勤務ですが、必要に応じて対面イベントのサポートをお願いすることもあります。
詳細・応募方法はこちらをご覧ください。

TOMODACHIイニシアチブ アラムナイ ソーシャルメディア インターン(在宅勤務)
ソーシャルメディアインターンは、米日カウンシルのプログラム & パートナーシップ ディレクターとTOMODACHI アラムナイコーディネーターを補佐し、ソーシャルメディアやその他のマーケティング・コミュニケーション業務に携わります。米日カウンシルのプログラム & パートナーシップ ディレクターの指示に従い、TOMODACHI アラムナイコミュニティーや米日カウンシルコミュニティーに情報発信していくことが必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
応募に関するお問合せ:alumni@usjapancouncil.org

 TOMODACHIイニシアチブ アラムナイ プログラム インターン(在宅勤務)
プログラム インターンは、TOMODACHIイニシアチブ アラムナイリーダーシップ プログラムの実施にあたって、米日カウンシルのプログラム & パートナーシップ ディレクターとTOMODACHI アラムナイコーディネーターを補佐します。米日カウンシルのプログラム & パートナーシップ ディレクターの指示に従い、TOMODACHI アラムナイの情報をTOMODACHI アラムナイコミュニティーや米日カウンシルコミュニティーに発信していく業務を担います。
詳細はこちらをご覧ください。
応募に関するお問合せ:alumni@usjapancouncil.org

Website
Email
Instagram
Facebook
Twitter
YouTube

Update from Team TOMODACHI - March 2025

For donors, supporters, and friends of the TOMODACHI Initiative and the TOMODACHI Generation.

Led by the U.S.-Japan Council and the U.S. Embassy in Tokyo, the TOMODACHI Initiative is a public-private partnership born out of support for Japan’s recovery from the Great East Japan Earthquake. TOMODACHI invests in the next generation of Japanese and American leaders through educational and cultural exchanges and leadership programs.