TOMODACHI 日米クリーンエネルギーローカルパートナーシップ研修プログラム
2015年度 TOMODACHI 日米クリーンエネルギーローカルパートナーシップ研修プログラム
プログラム期間
2015年4月5日~4月15日
- 4月17日に東京でランチレセプションとプレゼンテーションが開催されました
プログラム内容
2011年3月11日の大震災及び原発事故に端を発する日本のエネルギーについての再評価は、クリーンで再生可能なエネルギーについての日本と米国の協力を前進させました。
エネルギー協力について現在の省庁レベルでの意見交換を補足する形として、このプログラムは地域レベルでクリーンエネルギーに従事する努力をサポートすることが狙いです。影響力のある県、自治体、民間部門、非政府機関の代表者と米国の同セクターの人々との対話の機会を設けることで、どのように米国では地域コミュニティーと政府がその他の国家より前進してグリーンエネルギー政策を実行しているのか直接聞き、学ぶことができます。
2012年当時、オバマ米国大統領と野田日本国内閣総理大臣が発表した東北グリーン・コミュニティー・アライアンスの目標を更に推進するため、このプログラムは東北で津波の被害にあった宮城県の参加者も迎えます。更に、宮城県は2011年3月の震災復興のため、最新のマイクログリッドやその他のクリーンなエネルギー技術を採用する用意ができている地域です。
参加者は米国の3都市(サクラメント、サンフランシスコ、デンバー)を訪れます。3都市では、スマートコミュニティー、エネルギー効率の良い建物、更に米国における最先端の再生可能スマートエネルギーを見学しました。政府職員、国家研究員、民間機関の代表、NGOのリーダー、市民団体などとの会合を経て、日本人の参加者たちは米国のエネルギーに関する技術と政策に触れることができ、米国の潜在的なパートナーと協力しながら、これらをどのように自国に適用できるか検討しました。
このプログラムは、2012年に東北の被災地で活躍する日本人のコミュニティー・リーダーたちをカンザス州グリーンズバーグとコロラド州ゴールデンへ派遣したTOMODACHIイニシアチブ支援の東北グリーン・コミュニティー・アライアンス交流プログラムに続くものです。
目的
- 参加者が、米国の再生可能、スマートそしてクリーンなエネルギーに関する技術や政策を直接見て、学び、潜在的な米国のパートナーと交流しながら、それらがいかに日本の地域コミュニティーに適用することができるか検討する。
- それぞれの利害関係者が、革新的なクリーンエネルギー政策をどのように地域、自治体、国家レベルで採用できるのか、日本における米国と類似した活動を参照し、方法を説明する。
- 日本における市民団体、NGOレベル、公共施設、民間産業でのクリーンエナジーに対する従事を高める。
写真