言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    TOMODACHI世代:ホアン・ヘルナンデズ

    Juan Hernandez

    ホアン・ヘルナンデズさんはTOMODACHIサマー2013MUFG研修ホームステイプログラムに参加しました。プログラムで東京、宮城州仙台、広島と京都を訪問しました。ホームステイでの家族と仲良くなり、2014年にはその家族がヘルナンデズさんを米国カリフォルニア州に訪ねました。

    TOMODACHIサマー2013MUFG研修ホームステイプログラムに参加しました。TOMODACHIイニシアチブとMUFGが与えてくれたこの特別な機会は、私の人生を変えるきっかけとなり、本プログラムを通して、この先も大切にしたいと思う関係をたくさん築き上げることができました。TOMODACHIイニシアチブにはとても感謝しています。

    ホストファミリーに出会えたことに感謝をしています。プログラム以来、ホストファミリーとは良い関係を築いていて、家族のように接しています。 

    192999_10201588057569258_934305935_o最近、日本のホストファミリーが私に会いに遥々アメリカに遊びに来てくれたので、ホストファミリーが私を温かく迎え入れてくれたように私の家族もホストファミリーを温かく迎え入れました。TOMODACHIイニシアチブは次世代の日米のリーダーを育成するだけでなく、日米間の生涯続く関係を作る手伝いをしてくれます。本プログラムが与えてくれたものは計り知れません。

    プログラムから戻ってからも、南カルフォルニアの日米協会が主催するボランティアに参加しています。活動の内容は様々ですが、ロサンゼルスで行われる3.11追悼会Love to NIPPONやアメリカ最大の和凧あげのイベントなどにも参加しました。Japan in 2014のシンポジウムに参加した時、元駐日アメリカ大使のルース大使と元駐米日本大使の藤崎大使にお会いする機会がありました。藤崎氏は、高校生の私が大きなイベントでボランティアとして参加していることに感心していました。最近では、原テリー議長に誘われて、私はNisei Week Japanese Festivalの委員会にも参加することになりました。

    将来は留学する予定です。もし2014年の夏に日本に訪れることができれば、TOMODACHIイニシアチブでボランティアをしたいと考えています。さらに、長期に渡り日本に滞在することができれば、TOMODACHIイニシアチブでインターンをして、TOMODACHIのミッションに携わりたいです。

    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative