言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Program

    IMG_0621

    TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiativeは、日本の新潟県と米国テキサス州の提携大学から選抜された大学生20名を対象とした、8か月間にわたるリーダーシップ育成プログラムです。参加者は、農業というテーマを通して、持続可能性やイノベーション、異文化間の協力を探求しながら、リーダーシップスキルを育成することを目的としています。

    本プログラムは、オンラインでのセッションと、テキサスおよび新潟での対面プログラムを組み合わせたハイブリッド形式で行われます。参加者は、講義や現地視察、専門家や仲間とのディスカッションを通じて、それぞれの地域特有の農業の取り組み、とりまく環境や課題について理解を深めるとともに、持続可能な農業の未来を築くため、お互いに連携をしながら、新しい視点で取り組む方法を探究します。

    日本とアメリカの両方の視点から学ぶことにより、参加者は農業に関する実践的な知見を得ると同時に、相互に結びついた世界に貢献できるリーダーシップスキルを育みます。

     

    新潟での学びを力に – 日米学生が発表する次世代の農業

    4 photos collages for NL

    TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Programの最終フェーズである新潟研修が2025年8月3日から9日まで行われました。
    テキサス州で行われた米国研修の学びを続けるために、新潟県では、日本の稲作文化や農業技術に加え、高齢化や後継者不足といった現代の農業が抱える課題について学びました。特に、建設・運送業から農業に参入し、広大な農地を管理する田中産業株式会社の取り組みは、学生たちに強い印象を与えました。参加者たちは、棚田や田中産業の圃場見学に加え、岩の原葡萄園、JAえちご上越の集出荷施設、新潟大学の日本酒学センターなどを訪問。日本の食文化を支える生産・流通システムやコミュニティの繋がりや仕事に向かう姿勢などについて理解を深めました。また、新潟県の花角知事の表敬や、亀田製菓でのCEOの講義など、リーダーとの対話の中から、次世代のリーダーとしての自覚を持つ機会ともなりました。
    続きを読む>>

    TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Program, テキサスでの米国研修実施

    015

    2025年3月8日から15日にかけて、「TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Program」の米国研修がテキサス州で実施されました。新潟県およびテキサス州の大学から選ばれた18名の学生は、2024年10月からプログラムのオンラインセッションに参加し、学びを深めてきました。今回のテキサス州での米国研修では、テキサスA&M大学のあるカレッジステーション、新潟市の姉妹都市であるガルベストン、そしてヒューストンを訪れ、農業、気候変動、サステナビリティ、リーダーシップをテーマに、講義の聴講や専門施設の見学、体験学習を行いました。
    続きを読む>>

    TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Program が開始

    NL_Nobember_Tanaka Sangyo Kickoff_Photo

    「TOMODACHI Tanaka Sangyo Agricultural Exchange Initiative: Climate and Food System Awareness Program」の一環として、オンラインによるオリエンテーションが2024年10月6日(日本時間)に開催されました。本プログラムは、世界的な課題である気候変動と農業に焦点を当て、新潟県とアメリカ・テキサス州の大学生が交流しながらリーダーシップを育成するものです。新潟県とテキサス州のそれぞれの大学から選ばれた計20名の学生が、この研修で初めて顔を合わせました。最初は緊張した様子も見られましたが、ブレイクアウトセッションでは活発な意見交換が行われ、互いの考えを共有する貴重な機会となりました。
    続きを読む>>

    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative