言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム

    10927197_10152659026706097_1725244694150038565_o

    本プログラムは18~25歳までの方を対象とした4週間ワシントン州シアトルへの渡米を含む5か月間のプログラムです。プログラムでは、参加者はチームに分かれてグループプロジェクト、ソーシャルイノベーションの現場視察、メンター制度、テクノロジーアドバイザー制度、セミナー、内省やスタッフとの個別セッションを通して、自分のビジョンと自分独自のリーダーシップを見出していきます。社会と自分とのつながりを再認識するだけではなく、プログラムを通して得た学びを帰国後に活かし、日本社会全体にインパクトを与えていく方法を考えて、帰国後に実行に移します。

    • 過去のプログラム参加者のインタビューはこちら

    TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2018

    米国研修

    Microsoft-Ventures Group at Microsoft2018年8月1日から25日にかけて、「TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadershipプログラム2018」に参加する24名の大学生と若手社会人が、ワシントン州シアトル市を訪問し、約4週間のリーダーシップ研修に参加しました。本プログラムは、3つの段階(Phases)で構成されています。フェーズ1は、日本でオンライン会議や出国準備、フェーズ2は、シアトル市での約4週間の集中的なリーダーシップ研修、そして帰国後参加者はフェーズ3に入り、マイクロソフト社のアドバイザー(ボランティア社員)と本プログラムの新しい運営パートナーであるETIC.のサポートのもと、個々のプロジェクトの実施に取り組みます。詳細>>

    最終報告会

    2018年11月17日、TOMODACHI-Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2018の最終報告会が都内のNPO法人ETIC.で開催され、参加者は1日を通してプログラム全体を通しての学びや、実行したプロジェクトについて発表しました。
    その後、パネルディスカッションが実施され、登壇者であるNPO法人ETIC.の創設者で代表理事の宮城治男氏は、本プログラムは様々なステークホルダーの協働によって実現した貴重な機会であることを強調しました。マイクロソフト社のボランティア社員から成る7名のアドバイザーもパネリストとして参加し、事前に集められた参加者からの質問に回答しました。詳細>>

    TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2017

    夏プログラム

    米国研修

    2017年8月8日から25日にかけて、「TOMODTOMODACHI2017SeptNewsletter_1ACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2017」に参加する18名の大学生と若手社会人が、ワシントン州シアトルでのリーダーシップ研修に参加するため、渡米しました。本プログラムは、3つの段階(Phase)で構成されており、「Phase 2」であるシアトルでの研修に先立ち、プログラムの「Phase 1」として、参加者は、日本でオンライン会議や自己を見つめ直す課題等の準備課題に取り組みました。本プログラムは、2018年1月までの参加者たちが日本での変化をもたらすプロジェクトの策定、発展、実行を目指す「Phase 3」をもって幕を閉じることとなります。詳細>>

    最終報告会

    2018年2月16日、日本マイクロソフト株式会社でTOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2017 の最終発表会が開催され、プログラム参加者である大学生と若手社会人16名が集いました。2017年8月に開催されたワシントン州シアトル市でのリーダーシップ研修を終え、参加者それぞれが帰国後の9月から2月までの間に、実行したプロジェクト、およびプログラム全体を通しての学び、今後の展望について発表しました。詳細>>

     

    春プログラム

    Picture32017年2月20日から3月24日にかけて、TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラムの参加者25名がワシントン州シアトルを訪問し、約5週間の実践型リーダーシップ研修に参加しました。渡米中、参加者はマイクロソフト社の本社で同社の社会貢献活動やその展望に関して学んだ他、社員との昼食会を通し、グループプロジェクトへの助言を受けたり、リーダーシップ、起業家精神などについて学びました。帰国後、参加者代表は日本マイクロソフト株式会社本社で実施された事後報告会に参加し、プログラムで得た学びを共有しました。詳細>>

    TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership プログラム2016

    14362718_10153727163391097_5853260815785937442_o2016年8月20日から9月17日、「TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation & Leadership」プログラムが実施され、起業家精神に関心を持つ学生や若手社会人25名が米国ワシントン州シアトルを訪問し、実践型リーダーシップ研修に参加しました。現地では、参加者が5チームに分かれ、米マイクロソフト本社社員を含むメンターと共にプロジェクトに取り組みました。また参加者はシアトル地域で台頭する企業を訪問した他、コミュニティーでリーダーとして活躍する日系アメリカ人からは、ビジネスの観点から様々なアドバイスを受けました。詳細>>

     

     

    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative