言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    最新情報

    米日カウンシル会長兼CEOのオードリー・ヤマモト氏がニューイングランドを訪問

    IMG_3239_GroupPhoto-ReceptionBanner

    8月8日、ニューイングランド地域は、米日カウンシルのオードリー・ヤマモト会長兼CEOをボストンに迎えました。この日は、ボストン日本国領事館でのヤマモト氏、米日カウンシルニューイングランド代表のハイケ・ボエルチッグ・ブラウン氏とクリス・ピルカベッジ氏、ニューイングランドTOMODACHIアラムナイ代表のフェリックス・ガルシア氏、鈴木光太郎総領事による会議で始まりました。理事会の活動について議論し、ニューイングランド地域における日米関係の強化について意見交換を行いました。
    午後には、TOMODACHIアラムナイと米日カウンシルの著名なメンバーが美術館に集まり、同博物館の学芸員であるサラ・トンプソン氏とアン・ニシムラ・モース氏が司会を務める「Songs for Modern Japan」展の特別ツアーが行われ、国際的な芸術トレンドと近代化が日本の文化やデザインに与える影響との相互作用を強調する音楽やグラフィックデザインの作品について深く探求しました。

    夜には、バークリー音楽大学でレセプションが行われ、参加者間のカジュアルな会話とネットワーキングが行われました。参加者は、米日カウンシルの使命とTOMODACHI イニシアチブの近況について語ったヤマモト氏による開会の辞を楽しみました。続いて、鈴木日本総領事が乾杯を行い、日米との永続的なパートナーシップを祝いました。終日通して25人の参加者が集まり、ヤマモト氏は暖かく迎え入れられました。

    2024.09.24
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet