言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    最新情報

    【参加者募集】TOMODACHI Industry Insights Revisited コロナ世代トーク:教育産業について

    Education in COVID (2020Jun30)

    TOMODACHI Industry Insights Revisited コロナ世代トーク:教育産業について

    新型コロナウィルス感染症により私たちの生活に様々な影響が生じています。中でも特に教育業界はどのように変化しているのでしょうか?私たちは新しい日常の中でどのように次世代をサポートできるのでしょうか。

    「コロナ前」に開催された昨年の「TOMODACHI世代サミット」では、4名のスピーカーより地方自治体、連邦政府、企業、科学技術、そして未来の観点から日本の教育産業についてお話を伺いました。今回は、その4名を再度お迎えし、コロナウィルスがもたらす新たな挑戦についてオンラインでの対談を開催いたします。

    皆さまのご参加をお待ちしております。
     

    • 日時:2020年8月16日(日) 日本時間
    • 時間:10:00am~11:00am (JST) (開場:9:50am)
    • 形式:オンライン開催(Zoomを使用したウェビナー形式)
    • 言語:日本語(英語の同時通訳付き)
    • 登録方法:https://usjapancouncil-org.zoom.us/webinar/register/WN_6ptuE-lRQ2Ss_0VUi0ozug
      登録した後に、登録確認のメールが届きます。

     

    開会の言葉:

    グレース・チョイ(アメリカ大使館 教育・人物交流担当官)
    Grace Choi2011年米国国務省入省。在クェート米国大使館広報部にて広報外交を担当。その後、在韓国米国大使館領事部にてビザ発給およびアメリカ市民サービスに関する業務を担当。2016年より在パキスタン米国大使館にて報道を担当。2019年7月より在日米国大使館で文化広報担当予定。国務省入省前は高校で歴史教師として勤務後、平和部隊本部に勤務。カリフォルニア大学で経済学とコミュニケーション学を専攻。ソウル大学にて教育統計学修士を取得。スタンフォード大学にて国際教育政策学修士を取得。出身はカリフォルニア州オレンジカウンティ。

     

    パネリスト:

    門目 紀子 (東京大学先端科学技術研究センター  学術支援専門職員)

    Noriko Kadonome東京大学先端科学技術研究センター中邑・近藤研究室に所属。東京大学先端研・DO-IT Japan主催のプロジェクト「DO-IT Japan」のプログラムマネージャーを務める。研究と実践を通じて、障害のある人の学びを支援することにより、彼らの学びを保障すること、未来に夢を描くことができる社会環境を実現することを目指し、DO-IT Japanの活動を続けている。

     

     

    讃井 康智(ライフイズテック株式会社 取締役)

    Yasutomo Sanui東京大学教育学部卒。福岡県出身。組織・人事系コンサルティング会社で勤務後、東京大学教育学研究科へ。博士課程まで在籍し、
学習科学の世界的権威、故三宅なほみ先生に師事。
2010年にライフイズテックを創業。累計4万6千人が参加し、中高生向けIT教育サービスでは世界2位まで成長。ディズニーとコラボしたテクノロジア魔法学校や学校向けLife is Tech ! Lessonなどオンライン教材も提供。全国各地の自治体の専門委員やNewsPicksプロピッカー(教育領域)も務める。

     

    西川朋子(文部科学省「トビタテ!留学 JAPAN」PRリーダー)

    Tomoko Nishikawa上智大学法学部国際関係法学科卒。出版社で留学情報メディアの企画営業、経営に携わった後、トレンダーズ株式会社で女性起業塾事務局長、PRプランナーとして勤務。株式会社ココナラのコミュニケーションマネジャーを経て、2014年に文部科学省の官民協働海外留学創出プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」の立ち上げに参画。広報・マーケティングの責任者として日本の留学機運醸成に取り組む。2018年からは文部科学省の広報戦略アドバイザーも兼務。

     

    モデレーター:

    アラオ・セーラ(沖縄地域メンター)

    Sarah Arao Educationアラオ・セーラは日系三世として沖縄で生まれ育ち、地元民間企業と米軍基地間で、沖縄ならでのネットワークキング活動を行っている。現在教育現場の指導者として、児童生徒の育成に情熱を注いでいる。沖縄国際大学で英米言語文化学・外国語教育の学位取得後、エグゼクティブアシスタントや翻訳・通訳者、教師として、ビジネスや教育など様々な分野で経験を積む。2017年、TOMODACHI MetLife Women’s LeadershipProgramにメンターとして参加。愛する沖縄の魅力を発信しながら、積極的に日米二国間の国際的活動に取り組んでいる。

     

    2020.07.10
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet