言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    募集中:TOMODACHI アラムナイ・地域リーダー

    iwate group

    アラムナイ同士のつながりを深め、コミュニティーを活性化しましょう!

    「TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク」は、各地域でTOMODACHIアラムナイ同士のつながりを強化し、エンパワーメントを推進し、刺激を与え合う機会を提供することで、アラムナイを活性化していきます。このフレームワークはお互いを結びつけるだけではありません。イベントの企画やプロジェクト管理、ファイナンシャル・プランニング、マーケティング、SNSの使い方、ネットワークやプレゼンテーションのスキル、メンターシップ、リーダーシップについて、1年を通した実地訓練を通し、学ぶ機会を提供します。こうした経験を積むことで、それぞれの地域社会を変えていく、より強く、自信を持ったリーダーに成長していきます。

    TOMODACHI世代の一員として、皆さんは学び、成長する機会を数多く得てきました。今後はTOMODACHIを通じて学んだことをそれぞれの地域社会に還元していきましょう。

    本ログラムは、プルデンシャル財団の支援によるTOMODACHIアラムナイ・リーダーシップ・プログラムの一環として実施されています。

    延べ人数が5,700人超となったTOMODACHI世代のアラムナイを支援するために、日本全国を以下の7つの地域に分けたフレームワーク(枠組み)を導入しました。

    1) 北海道・東北
    2) 関東
    3) 中部・北陸
    4) 関西
    5) 中国・四国
    6) 九州
    7) 沖縄

    地域チーム

    7つの各地域には、地域リーダー(学生)、副地域リーダー(高校生)、地域メンター(若手社会人)の3名かがチームとなります。全員がTOMODACHI世代に属しています。

    2017年11月に、各地域で地域リーダー2名(地域リーダーと副地域リーダーまたは共同リーダー)を募集します。各リーダーは仲間のアラムナイや米国大使館・領事館と連携しながら、メンターのサポートを得て、それぞれの地域社会におけるニーズと課題に取りくむための活動や機会を創出します。

    皆さんが住んでいる地域のTOMDOACHI世代のメンバーに刺激を与え、活動に積極的に参加してもらうために力を貸してください。それぞれの地域社会に機会をもたらすために新たなイベントを計画しましょう。地域リーダーに興味がある人は是非、応募してください。

    地域フレームワークに関する詳細についてはこちらをクリックしてください。

     

    応募方法

    こちらの申請書を記入の上、ご提出をお願いします。

    応募締切:2017年11月22日23時59分まで(日本時間)

    2017年12月3日 23:59 (日本時間)まで応募締切が延長されました

     

    選考方法

    1) 11月1日:募集開始

    2) 12月3日23時59分(日本時間):応募締切

    3) 12月31日まで:最終選考に残った応募者にインタビュー実施日の連絡

    4) 1月10日―25日:最終選考進出者インタビュー(1人40分)

    5) 2月28日まで:オンライン(tomoalumni.org)およびTOMODACHIニュースレターで2018年度地域リーダーの発表

     

    参加メリット

    • リーダーシップおよびイベント企画力の向上
    • 米国大使館や日本国政府主催のイベント等への参加
    • 在日米国大使館・総領事館と共催イベント等の実施(各地域ごと)
    • 各地域のプロフェッショナルと交流し学習する機会
    • 年間予算10万円を活用しイベントを2回主催
    • 研修:プロジェクト管理、ファイナンシャル・プランニング、マーケティング、SNSの活用、ネットワーキングスキル、プレゼンテーションスキル、メンターシップ、リーダーシップ
    • 地域社会を変えていく、より強く、自信を持ったリーダーに成長する機会

     

    役割 

    • 地域リーダー(公募):高専・専門学校・短大生・大学生・院生担当、地域のリーダーとして各イベントの企画・運営に携わります。
    • 副地域リーダー(公募):高校生担当、地域のイベントで地域リーダーをサポートします。
    • メンター:若手社会人が担当、地域の窓口としてイベントの統括や地域リーダー・副地域リーダーをサポートします。

     

    職務

    • 1) イベント企画およびプロジェクト管理:各地域チームは年間2回のイベント(ウエルカム・イベントとテーマ・イベント)を企画します。アラムナイ・ウエルカム・イベントは2018年5月に開催され、各地域内における年に一度の集会となります。 イベントでは、各地域のアラムナイが結集するとともに、新学期に伴い、地域に引っ越してきた新しいアラムナイを歓迎し、その地域にTOMODACHIコミュニティーが存在していることをお知らせします。テーマ・イベントは2018年の9月から12月の間に開催されます。テーマおよび内容は各地域のニーズまたは課題に合わせて、地域リーダーが企画します。

     

    • 2) オリエンテーションおよびトレーニングセッションへの出席:地域リーダーと副地域リーダーは3月のオリエンテーション(2018年3月9日-11日)と2018年6月の地域リーダートレーニング、2018年11月開催のTOMODACHIサミットに出席します。

     

    • 3) チームメートおよび地域メンターとのコミュニケーション:1カ月に1回の頻度で直接、またはスカイプや電話を通して打ち合わせを開催することを推奨していますが、それぞれの地域の特性や計画中のイベントなどを考慮して、ベストと思われる頻度や形式を、地域リーダーと地域メンターが決定します。

     

    • 4) 予算の管理:年間10万円の予算をウエルカム・イベント、 2. テーマ・イベント、3.各地域のアラムナイがTOMODACHI サミットに参加するための費用(注:地域リーダーとメンターの交通費は別途支払われます)として準備しています。地域メンターと相談の上、年間を通して、計画・管理していただきます。

     

    • 5) 各地域のアラムナイの連絡先を更新:日米両国に5,700人を越えるアラムナイが存在します。各地域のアラムナイの連絡先リストを更新するとで、全員の連絡先が最新のものになります。

     

    任期

    地域リーダー・副地域リーダー:2018年1月ー2019年3月

    メンター:2017年11月ー2019年1月

    新リーダーの募集時に各地域のメンターがTOMODACHIアラムナイ・マネージャーに推薦状を提出することで、地域リーダーと副地域リーダーは任期を1年延長することができます。

     

    連絡先

    地域フレームワークに関する情報はこちらをクリック

    ご質問はTOMODACHIアラムナイ・マネージャー宇多田カオルまで
    kutada@usjapancouncil.org.

    2017.10.30
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet