TOMODACHIレセプションを開催: 3.11 を忘れない、5年の歩みを振り返って
~日本国政府とのパートナーシップ強化やTOMODACHI交流基金の拡大を発表~
2016年3月11日、まもなく東日本大震災から5年を迎えます。
「東北の子供たちに『希望』を」-米国が継続して日本でできることは何か尋ねた際、陸前高田戸羽市長が語ってくれた言葉です。その想いに応えるべく、2012年に誕生したTOMODACHIイニシアチブ。創設以来、日米協力と友好の精神を礎に、日米の次世代を担う若者へ、教育、文化交流、リーダーシップ育成のプログラムを通して、東北への支援を続けています。
2016月3月4日、TOMODACHIイニシアチブは、東日本大震災より5年を迎える節目に、レセプションを開催し、TOMODACHIの誕生のきっかけとなった東北の復興支援を強化し、次世代を担う若者の支援を拡大していく旨を発表しました。
同日には、画期的な官民パートナーシップとして山田美樹外務大臣政務官とアイリーン・ヒラノ・イノウエ会長との間で「TOMODACHIイニシアチブにおけるパートナーシップの強化に関する覚書」への署名が行われました。このパートナーシップでは、昨年11月、安倍晋三内閣総理大臣および武藤容治外務省副大臣による表明を受けて、具体的な協力内容及び協力の実施体制について言及しています。今回、日本国政府を代表して『TOMODACHIイニシアチブ・シニア・アドバイザー』として、外務省河野雅治政府代表が就任しました。
署名式の前には、東北出身者を中心としたアラムナイと日米政府関係者とのラウンドテーブル(対話)を開催し、2012年に設立した「TOMODACHI交流基金」の更なる拡大を発表し、継続して東北の次世代を担う若者の支援に取り組んでいく旨も発表しました。
TOMODACHIはこれまで、4,600名を超えるプログラム参加者であるTOMODACHIアラムナイを輩出しており、そのうち東北出身者は2,600名以上にのぼります。
レセプションでは、TOMODACHIをこれまでご支援いだいている、約200名のスポンサー企業の皆様、パートナー機関関係者、過去プログラム参加者(TOMODACHIアラムナイ)が一堂に介しました。
これまでTOMODACHIを協働し、支えてきた在日米国大使館を代表して、ジェイソン・P・ハイランド臨時代理大使は「これまで、プログラムを通じて日米関係の次世代に貢献し、尽力されてきた、アイリーン・ヒラノ・イノウエ会長と米日カウンシルに感謝の意を表します。」と労いの言葉を送り、日本国政府代表山田美樹外務大臣政務官は、「これからの東北、日米を支えるのは、グローバルな視点を持った次世代のリーダーで、日本国政府は「TOMODACHIパートナーシップ」の下、TOMODACHIをこれまで以上に積極的に推進します。」とエールを送りました。
また、拡大が発表されたTOMODACHI交流基金を代表し、三菱商事小島順彦会長は、「被災地で次世代を担う若い方々がアメリカの同世代の方々と交流を深めることによって、被災地の復興へ向けた知恵やアイデア、そして人と人のつながりを通じた元気を得て欲しいと思い、TOMODACHIへ支援を続けています。今後、皆さんが中心になって、被災地の「まちのにぎわい」を取り戻す大きな力になって頂けることを強く願っています。」と会場に招待されたTOMODACHIアラムナイの代表者約25名へ応援のメッセージを送りました。
アイリーン・ヒラノ・イノウエ会長は、以下のように感謝の意を表しました。
「ここにおられる皆さまがいなければ、TOMODACHIイニシアチブは実現しませんでした。特に立ち上げ当初からパートナーとして協働する米国大使館へ感謝の意を表します。このユニークな官民パートナーシップは、ジョン・ルース前大使やキャロライン・B・ケネディー大使をはじめ米国大使館の職員の皆さまの継続的なご支援がなければ成しえませんでした。また、河野雅治外務省政府代表にTOMODACHIのシニア・アドバイザーとしてご就任いただきましたことを大変光栄に思います。」
東北出身のTOMODACHIアラムナイを代表して、岩手県出身の大谷史也氏がスピーチを行いました。「TOMODACHIや数えきれない支援者の皆様に出会い、何があっても困難に立ち向かえるという信念を持てるようになりました。勤勉や共感、そしてボランティア精神やほんの小さな親切心から変革が生まれることをTOMODACHIが教えてくれました。またTOMODACHIは共に力を合わせ、活動することで素晴らしいことを達成できることを証明してくれました。」
最後に、米国代表のTOMODACHIアラムナイとして登壇したケイティー・マクダーミット氏は、東北に関する自作の詩を披露しました。
レセプションの最後には、東北をはじめ全国・世界中から寄せられたSNSキャンペーンのメッセージをまとめたスライドショーを上映しました。
今回のTOMODACHIレセプションは、東日本大震災の復興支援として生まれたTOMODACHIイニシアチブと、東北との歩みを振り返ると同時に、沢山の支援企業・団体・個人のみなさまと、TOMODACHIアラムナイ列席の下、東北の次世代を担う若者への継続的な支援を改めて表明する機会となりました。