言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    プレスリリース

    TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクグループ株式会社、 「サマー2016 リーダーシップ・プログラム」を発表

    TOMODACHI_WHITEBOX_20130401

    ~東日本大震災で被災した東北の高校生がカリフォルニアでの研修に参加~

    TOMODACHIイニシアチブ(以下「TOMODACHI」)とソフトバンクグループ株式会社(以下「SBG」)は、2016年7月21日から8月11日(予定)に「TOMODACHIサマー2016 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を実施しますのでお知らせします。SBGが資金提供を行い実施するこのプログラムは、米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間の集中コースに、東日本大震災の被災地である岩手・宮城・福島の3県の高校生100名を無償で招待し、地域貢献とリーダーシップについて学ぶ機会を提供するものです。参加した生徒たちが帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行い、それぞれの地域の活性化を担うリーダーとなることを目的としています。

    このプログラムに参加する生徒たちは、東北の地域社会に貢献する方法を探求するとともに、アメリカの若者の団体による活動などを視察することで自らの地域貢献活動への刺激とするほか、ホームステイや現地の高校生との交流を通して、米国社会と文化への理解を深めていきます。また、今年も対象の3県から非営利団体職員など6人を招待し、プログラムに参加していただくとともに、帰国後の生徒たちの活動をサポートしていただきます。

    2012年に開始したこのプログラムは、今年で5年目を迎えます。過去に参加した生徒の多くは現在、このプログラムで学んだことをそれぞれの地域社会のために役立てようと活動を行っています。TOMODACHIとSBGは、このプログラムを2021年まで継続して実施する予定です。

    SBG代表取締役社長の孫 正義は次のように述べています。

    「16歳で渡米して新しい文化に触れたこと、カリフォルニア大学バークレー校で学んだことで、私の人生は大きく変わりました。チャレンジすれば、未来を変えることができます。このプログラムは、今年で5年目を迎え、過去4年間の参加者はアメリカで得た経験を生かし、またそこで得た刺激、仲間との絆を胸に、地元の課題解決などに取り組み、大きな成果を出しています。参加する高校生にとって、このプログラムが夢をつかむきっかけになることを強く願っています」

     

    「TOMODACHIサマー2016 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」の募集概要

    対象:岩手・宮城・福島の3県の高校生

    募集人数:100名

    実施場所:カリフォルニア大学バークレー校

    渡米期間:2016年7月21日~8月11日(予定)

    募集期間:2016年2月3日~3月31日

    参加者決定:2016年5月末(予定)

    募集の詳細:こちらをご覧ください。

     

    過去にこのプログラムへ参加した生徒に、帰国後の活動やプログラムに対する思いを聞きました。

     

    佐々木 瑞希(ささき みずき)さん(宮城県東松島市:2015年参加)

    佐々木さんは参加後、友人と東松島市の魅力を伝えるCMを考え、地域の魅力をつめ込んだCMを全国・アジアに発信し、地域の活性化につなげることを目的とした「JIMOT CM COMPETITION」(主催:沖縄国際映画祭実行委員会)で、宮城県代表として選出されました。佐々木さんは次のように話しています。「このプログラムがきっかけとなり、宮城でいろいろな活動をしている人とつながることができ、刺激を受けました。東松島は松島のイメージに負けているところがあり、私自身も街の良いところを聞かれても簡単に答えられませんでしたが、調べると東松島の魅力がたくさんあることに気づきました。その魅力を少しでも多くの人に知ってもらいたいと考え、CMを作ろうと思いました。今後は宮城全体の魅力を伝えていく取り組みをするなど、ここで活動を終わらせたくないと思っています」

    寺崎 幸季(てらさき ゆき)さん(岩手県釜石市:2014年参加)

    寺崎さんは参加後、「早く都会に行きたい」などと話す周囲の高校生に郷土愛を持ってほしいと考え、地元の高校生に地域のお祭りでの物販に協力してもらうなど、さまざまな高校生ボランティアの企画を実施しました。寺崎さんは次のように話しています。「このプログラムに参加した100名の中で、群を抜いて素晴らしい活動を行っている仲間などに刺激を受けて、今も活動を続けています。釜石は、復旧はしていますが、復興はまだだと感じています。県外からもボランティアに来てくれる人が多くいますが、ボランティアではなく、観光客として釜石を訪れ、お金を落としていってくれたらうれしいです。今後は東京から長時間かけてでも見に来てくれるような、釜石でしかできないイベントを企画したいです」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。

    ●その他、記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

     

     

    【本件に関する問い合わせ先】

    TOMODACHIイニシアチブ  Tel:03-4510-3400

    ソフトバンクグループ株式会社 広報室 Tel:03-6889-2300 Fax:03-6215-5011

    2016.02.03
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet