言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    2014 TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Programの日本代表団、シリコンバレーとDCを訪問

    Dan

    2014年9月7日から14日まで、10名のTOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Programの日本の代表団がカリフォルニア州シリコンバレーとワシントンDCを訪れました。今年で2年目の開催となる本プログラムでは、日米両国の若手プロフェッショナルたちがお互いの国を訪れそれぞれの国の文化や専門分野についてを学びます。

    2014年度のテーマである「起業家精神、イノベーション、産業復興」に沿って、今年の議題は「起業家精神、テクノロジー、貿易、エネルギー、日米協力に自らが果たす役割」に焦点を当てています。

    1週間にわたるプログラム期間中、現地に住んでいる多くの米日カウンシルのメンバーがプログラム参加者と時間を共にし、自身のキャリアや人生経験、日米関係の重要性についてそれぞれの考えを語りました。

    本プログラムは9月12日の夜に、ワシントンDCので塚田 玉樹駐米公使主催の夕食会にて閉会しました。

    岩手県からの参加者、吉田 悠さんは「日本代表の一人に選ばれ、このプログラムに参加することは、まさに人生を変える経験を頂いたようなことであり、プログラム終了後はアメリカで修士を取得したいと真剣に考えました」と述べました。

    DSCN2426
    Dan
    DSCN2300
    DSCN2329


    DSCN2323
    DSCN2164
    DSCN2244


     

    2014.09.25
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet