言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    プレスリリース

    TOMODACHIイニシアチブとHondaが 「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2015」を発表

    TOMODACHI-Honda

    TOMODACHIイニシアチブ※と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区 社長:伊東 孝紳、以下「Honda」)は、「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2015」の実施内容を発表しました。Hondaがスポンサーとなるこのプログラムは、2015年から2017年までの3年間にわたり実施されます。2015年は、東日本大震災で被害を受けた宮城県の高校生約15名が、カリフォルニア州ロサンゼルスにて2014年12月25日から2015年1月8日まで、約2週間の文化交流プログラムに参加します。

    この取り組みは、次世代を担う若者の育成と日米の文化交流を深めるために、TOMODACHIイニシアチブとHondaが、東日本大震災の被災地で音楽に携わる学生を米国ロサンゼルスに招待し、世界共通言語である音楽を通じて、米国の伝統や文化を体験する機会を提供するものです。Hondaのコーポレートスローガンである「The Power of Dreams」に基づくこの3年間のパートナーシップは、日米の相互理解と友好関係を促進する機会を与えるだけでなく、米国民の東北地方への復興サポートに対して感謝の気持ちを伝えます。

    このプログラムでは、TOMODACHIイニシアチブに参加する学生に対して、ホームステイなどの様々な文化交流体験や、米国で毎年元旦にアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田琢二)がスポンサーを務める伝統的な祝賀行事、ローズ・パレードに参加をする機会が与えられます。

    ※ TOMODACHIイニシアチブについて

    TOMODACHIイニシアチブは、東日本大震災後の復興支援から生まれ、教育、文化交流、リーダーシップといったプログラムを通して、日米の次世代のリーダーの育成を目指す官民パートナーシップです。日米関係の強化に深く関わり、互いの文化や国を理解し、より協調的で繁栄した安全な世界への貢献と、そうした世界での成功に必要な、世界中で通用する技能と国際的な視点を備えた日米の若いリーダーである「TOMODACHI世代」の育成を目指しています。

    TOMODACHIイニシアチブウェブサイト:http://usjapantomodachi.org/ja/

    プログラムに参加ご希望の方は、オンライン申し込み、または申し込み用紙を郵送してください。申し込みの締め切りは、郵送の場合は2014年8月22日の消印有効、オンラインの場合は2014年8月24日23時59分までです。参加者の発表については2014年9月12日に行います。

    オンライン申し込み:http://www.eiljapan.org/honda/

    申込用紙郵送先住所:

    〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル3F

    公益社団法人 日本国際生活体験協会(EIL)

    「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2015」係宛

     

    本件に関する問い合わせ先

    TOMODACHIイニシアチブ 広報担当:tomodachi@usjapancouncil.org

    本田技研工業株式会社 広報部 :03−5412−1514

    2014.07.10
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet