言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    TOMODACHIプログラム経験者が東京アメリカンセンターで英会話教室に参加

    ell-class-banner

    2014年6月13日、東京アメリカンセンター(ACJ)でTOMODACHIプログラム経験者を対象とした英会話教室が開かれました。TOMODACHIプログラム経験者10名が、英語の会話力を磨きにACJに集まりました。60分間のプログラムを進めたのは、東京の米国大使館で環境・科学担当書記官を務めるスティーブン・ダイオカスさんでした。ダイオカスさんと生徒立ちはは円形のソファに座りながら順番に自己紹介、TOMODACHIプログラムでの体験談などを語りました。円形に座ることで、お互いの目を見て話すことができました。

    P6132085参加した生徒の大半は高校生の時にTOMODACHIプログラムに参加し、大学に進学するために上京しました。福島県いわき市から東京に引っ越し、現在はJTBホテル&トラベルカレッジに通っている和泉千尋さんにとって、英会話教室は新鮮な体験でした。「ディスカッション形式で英語を学ぶのは初めてのことでした。学校では授業形式で習う機会しかありませんでした。ディスカッションのほうがわかりやすくて楽しいので、積極的に話すことができました」と語りました。東京アメリカンセンターは、月単位でこのプログラムを続けていく予定です。次回は7月9日に行われる予定です。

     

    2014.06.15
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet