言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    NGOリーダー10名が2014InterAction Forum に参加

    interaction-banner

    discussion 22014年6月8日から6月14日の間、J.P. モルガン支援のTOMODACHI NGO リーダーシッププログラムの一環として、日本のNGOリーダー10名がInterAction Forumスタディーツアーに参加しました。NGO、行政、企業、そして市民団体からのリーダーをワシントンD.C.に集め、部門を越えた協力や提携を推進する2014 InterAction Forum では、災害への対応や被災者の支援を国内外で行うアメリカのNGOリーダーに会うことができました。OFDA・FEMA・NVOADなど、ワシントンD.C.に事務所を構える多数のNGOがForumに出席しました。

    今年で二年目の実施となりましたこのスタディーツアーは、例年に続き、参加者にとって収穫の多い体験となりました。

    世界各地で人道支援を実施している災害人道医療支援会(HuMA)の一員として、ツアーに参加した甲斐聡一朗さんは、「NVOAD、FEMA、USAIDとの関わりやInterActionへの出席を通してたくさんのことを学び、ネットワークを広げることができました。M&Eについて意見交換も行い、今取り組むべきことについて考えることができました。また、MAP International というNGO  とつながることができ、救急医療支援と援助において将来連携できる可能性も生まれました。」と体験を振り返りました。

    世界各地で人道支援を行っているジャパン・プラットフォーム(JPF)の事務局長の木山啓子さんは、Forumで災害と被災者の対応について詳しく学びました。「InterAction Forum では、人道支援の細かい技術的な内容から、リーダーの理想的な品格まで、幅広い内容にふれることができました」と振り返りました。また、「Forumで吸収したことを今後のJPF活動に反映させ、助けを必要とする方をこれからもサポートしていきたいと思います」と熱意を語りました。 

    去年のツアーの参加者も同じような感想を持っていました。現在JPFの事務局長を務め、2013年度の参加者だった椎名規之さんは、「Forumは自分たちの活動を世界を変えていくためには自分たちの声をあげていく必要があると学びました」とForumでの有意義な体験を振り返りました。

     

     

    2014.06.16
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet