言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    最新情報

    TOMO-KIN Spring 2024を開催

    DSC00424

    2024年3月18日に、約30名のTOMODACHIアラムナイが、TOMO-KIN Spring 2024に参加しました。アパマン株式会社のご厚意により、fabbit丸の内会議室にて開催し、今までよりも参加人数も増え、さらにイベント時間も1時間30分から、2時間へと延長し、更にパワーアップした集いとなりました。

    ゲストスピーカーに元日本外交官で、外務審議官の河野 雅治氏を迎え、ご講話頂きました。
    河野氏から、アラムナイへ向けて「①:オフィスを飛び出して、色々な人と出会ってください。②:色々なイベントやセミナーに参加して下さい。③:リスクを取る事を恐れないでください」という、3つの力強いメッセージをいただいた講話となりました。

    続いて、スピードネットワーキングスタイルのアイスブレイクを行い、ペアとなったアラムナイとトピックに関連したいくつかの質問の中から、お互いに3分間質問し合ってお互いを知るというアクティビティを行いました。

    TOMO-KIN恒例となった笑いむすび提供のおむすびディナーでは、「春」と「旅」をテーマに10種類の珍しい具材のおむすびが提供され、参加者は美味しそうなおむすびを前に、どのおむすびを食べようか決めかねていました。
    アラムナイ参加者の倉田 正太郎氏は、「(福岡から)東京に転勤して初めてアラムナイイベントに参加しました。久しぶりに参加しましたが、とても有意義な時間でした」と述べました。

    2024.04.07
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet