言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    TRF地域代表になるための資格と役割

    創設以来350以上のTOMODACHIプログラムを修了したアラムナイは1万人を超えるため、全員と繋がりを保つのは困難です。それでもTOMODACHI世代の力は、ネットワークと、つながりを保ち、それぞれの地域社会や地域、そして社会全体で積極的なリーダーとなることに意欲を持つ若者や若手専門家の高い関与にあります。
    この枠組みにおいて「TOMODACHIアラムナイ地域ネットワーク」は重要な役割を担います。日本全国および米国に代表者を配置することで、アラムナイへの確実な連携を図ります。日本国内は、在日米国領事館管轄区域および在東京米国大使館管轄区域に準じた地域区分となります。2022年には米国にも拡大し、米国在住のアラムナイがTOMODACHI世代との関わりを継続する機会を提供しました。
    この枠組みを支えるため、地域代表とコアメンバーの役割と責任を明確化しました。各地域のアラムナイを率い、関与させ、結びつけるとともに、地域社会と国のより活気ある未来のために、各地域で積極的なリーダーとして活動することを期待しています。

     

    プログラム概要

    TOMODACHI Alumni Regional Frameworkは、地域代表を通じて米国と日本の各地域におけるTOMODACHIコミュニティの構築と強化を図ります。地域代表はTOMODACHIアラムナイ事務局チームと連携し、必要に応じて米国・日本大使館および領事館と協力しながら、地域内のアラムナイとの関係構築・維持に努めます。
    この枠組みのもと、地域代表はアラムナイを対象としたネットワーキングやスキル向上イベントを企画し、TOMODACHIアラムナイ限定の機会を提供します。また、地域の他のボランティアと緊密に連携し、重点分野での活動拡大やTOMODACHIに関する情報提供を推進します。

     

    構成

    • 当該地域の他のTOMODACHIアラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイチーム
    • 該当する地域における日本政府および/または米国政府の代表者
    • コアメンバー

     

    主な職務内容

    TOMODACHIアラムナイチームと連携し、アラムナイエンゲージメント向上に向けた戦略・計画の立案・実施を担当。具体的には:

    • 日本と米国におけるTOMODACHIの存在感強化
    • 各地域の主要なアラムナイの特定と関係構築
    • TOMODACHI Alumni SNSへの登録アラムナイ数の増加

    日本または米国における地域代表としてTOMODACHIアラムナイを代表し、以下の活動を行う:

    • アラムナイの交流促進のためのネットワーキングイベントの主催
    • TOMODACHI活動を支援するボランティアの募集
    • 各種TOMODACHIイベント・プログラムへのアラムナイの参加促進
    • TOMODACHIアラムナイ地域グループ、SNS投稿など、あらゆるコミュニケーションにおいてTOMODACHIの主要メッセージとブランディングを活用する

    アラムナイへ向けた活動を調整し、TOMODACHIおよび米日カウンシルの活動への参加を促進する。これには以下が含まれるが、これらに限定されない:

    • TOMODACHI次世代サミット(Next Generation Summit)
    • 米日カウンシル年次総会
    • 米日カウンシルビジネス・アドバイザリーボード・ミーティング
    • TOMO-KINキャリアトーク
    • 各種スキル構築ワークショップ(随時)
    • TOMODACHIキャリアフェア(随時)

    地域内のアラムナイリストを管理し、アラムナイコミュニティの重要なメンバーとして積極的に認知し、関係を構築する

    上記の責任を遂行するため、地域のコアメンバーと連携する。必要に応じてコアメンバーを指導・育成し、次期地域代表候補として育成する

     

    条件

    • TOMODACHIプログラムへの参加経験
    • 実務経験を有する社会人または大学院生
      • 最低2年間の活動継続を約束(延長の可能性あり)
      • 地域代表者との月例会議(ハドル)への参加
      • 全必須セッションへの出席(TRFオリエンテーション、TRFワークショップ、米日カウンシル年次総会、月例会議)
      • 当該地域在住
      • 語学:日・英語(ビジネスレベル読み書き・会話)
      • 当該地域との繋がりがあり、地域コミュニティ支援への強い意欲を有すること
      • TOMODACHIアラムナイコミュニティへの貢献と地域青少年の支援への情熱
      • 日米関係への継続的関与への意欲と熱意

     

    時間的コミットメント:

    地域代表は2年間の任期での参加が推奨されています。任期満了時に、3年以上のフル任期への継続を希望するか決断する事ができます。任期制限はありません。この役職は選挙によるものではなく、応募後にTOMODACHIアラムナイ事務局により任命されます。任期満了前に辞任を希望する地域代表は、アラムナイ事務局に書面で連絡することで辞任できます。
    年間(9月~翌年8月)の総活動時間は、代表者1人あたり平均24~40時間と見積もっています。USJC年次総会に参加する代表者は、これに国際渡航を除き4~5日を追加で要すると見込まれます。

    • 地域アラムナイへの連絡:2~6時間(変動あり)
    • 地域イベントの企画運営(例:懇親会/同窓会):2~6時間
    • 情報収集・共有(アラムナイ連絡先リスト更新、ニュースレター内容収集等):2~4時間
    • アンケート・進捗報告の作成・提出:2~4時間
    • 研修・オリエンテーション・月例会議・年度末計画会議への参加:16~20時間

     

    地域

    日本の地域

    • 北海道地域
    • 東北地域
    • 関東地域
    • 中部・北陸地域
    • 関西地域
    • 九州地域
    • 沖縄地域

    米国の地域*

    • ニューヨーク周辺地域
    • ニューイングランド周辺地域
    • ワシントンD.C.地域
    • カリフォルニア地域
    • ハワイ地域
    • テキサス地域

     

    TRFコア委員会(コミッティー) になるための資格と役割

    歴史

    2022年10月に開催された地域代表者ワークショップにおいて、地域代表者より「コア委員会(コミッティー」設置の提案がされた。その後、2023年3月に東京とニューヨークで開催されたTRFオリエンテーションにおいて、コア委員会の設置および各地域で地域代表者を支援するアラムナイをコアメンバーとして任命する件が正式に承認された。
    2023年6月、月例地域会議において、初のコアメンバーが満場一致の承認投票を経て温かく迎え入れられた。

     

    関係性

    地域代表
    地域のその他のTOMODACHIアラムナイ

     

    コア委員会になるための主なプロセス

    1. 地域代表(RR)によるメールでの指名
    2. コア委員会(CC)候補者への招待状送付
      1. 申請書(リンクはこちら)
      2. 締切:次回地域ハドルの1週間前
    3. Slackでの他RRによる確認
      1. 推薦RRによる推薦コメント投稿
      2. 他RRによる承認
    4. CC候補者への確認書送付
      1. 確認書
      2. 免責同意書
      3. 守秘義務契約書
      4. 緊急連絡先フォーム
    5. オンボーディングミーティング

     

    オンボーディング

    1. 署名済み書類の確認
    2. TOMODACHIアラムナイ担当ディレクター・マネージャー/コーディネーター+地域代表とのオンライン面談
      1. 役割・責任・期待事項(時間的コミットメントを含む)の確認
      2. TRFハンドブックの詳細共有
      3. メールアドレスの共有とアクセス確認
    3. Slackへのアカウント追加

     

    主な職務内容

    地域代表と連携し、アラムナイエンゲージメント向上のための戦略・計画の立案・実施を担当。
    具体的には:

    • 日本および米国におけるTOMODACHIの存在感強化
    • 地域内の主要アラムナイの特定と関係構築
    • TOMODACHI Alumni SNSへのアラムナイ登録者数増加

    日本または米国における地域代表を以下の方法で支援:

    • アラムナイエンゲージメント強化のためのネットワーキングイベントの主催
    • TOMODACHI活動を支援するボランティアの募集
    • 各種TOMODACHIイベント・プログラムへのアラムナイの参加促進
    • TOMODACHIアラムナイネットワーク地域グループやSNS投稿など、あらゆるコミュニケーションにおけるTOMODACHIの主要メッセージとブランディングの活用

    地域代表が以下のTOMODACHIおよび米日カウンシルに関する情報を共有する支援:

    • TOMODACHI次世代サミット
    • 米日カウンシル年次総会
    • 米日カウンシル ビジネス・アドバイザリーボード・ミーティング
    • TOMO-KINキャリアトーク

    地域代表が地域内のアラムナイリストを管理し、アラムナイコミュニティの重要なメンバーとして積極的に認識・関係構築を行うことを支援する。[注:地域連絡リストの編集は代表が主担当となる]

     

    応募要件

    • TOMODACHIプログラムへの参加経験
    • 実務経験を有する社会人または大学院生
    • 期間の拘束はないが、最低1年間の活動継続が好ましい
    • 月例ミーティング(ハドル)への参加
    • 日・英語に堪能であること(読み書き・会話)
    • 当該地域との繋がりがあり、地域コミュニティ支援への強い意欲を有すること
    • TOMODACHIアラムナイコミュニティへの貢献と地域青少年の支援への情熱を有すること
    • 日米関係への関与を継続することに関心と意欲を有すること

     

    時間的コミットメント

    地域代表は2年間の任期での参加が推奨されます。任期満了時に、3年以上のフル任期への継続を希望するか判断できます。任期制限はありません。この役職は選挙によるものではなく、応募後にTOMODACHIアラムナイ事務局により任命されます。任期満了前に辞任を希望する地域代表は、アラムナイ事務局に書面で連絡することで辞任できます。コアメンバーは、確認書への署名日から最低1年間、地域代表を支援することが好まれます。コアメンバー1人あたり、年間合計24~40時間の活動時間を想定しています。
    地域アラムナイへの連絡:2~6時間(変動あり)
    地域イベントの企画運営(例:懇親会/同窓会):2~6時間
    情報収集・共有(アラムナイ連絡先リスト更新、ニュースレター内容収集等):2~4時間
    アンケート・進捗報告の作成・提出:2~4時間
    月例会議及び随時進捗確認への参加:12時間

     

    その他の注意事項

    • コアメンバーは、TOMODACHI次世代サミットや米日カウンシル年次総会などの大規模イベントへの参加へ招待されますが、交通費補助は支給されません。(資金状況により変更される場合があります。)
    • 地域代表は地域の代表として、オリエンテーションに参加します。地域代表者はオリエンテーション終了後、情報をコアメンバーに共有するようお願いします。
    • コア委員会メンバーは各地域のSlackチャンネルにアクセス可能です。地域代表者は必要な情報を確実に受け取れるようご確認をお願いします。
    • 地域連絡先リストの編集は代表者が主担当となります。
    • ご質問はTOMODACHIアラムナイ事務局(alumni@usjapancouncil.org)までお問い合わせください。

    2024.03.02
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet