言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    最新情報

    第13回TOMODACHI Boeing Entrepreneurship Seminar

    Group photo・2023-08-13

    2023年8月13日にキックオフした第13回 TOMODACHI Boeing Entrepreneurship Seminarは、10月15日にステップ2まで終了しました。

    ステップ1からステップ6まで行われるセミナーでは、チーム活動、メンタリングを通して、自分のプロジェクトを実現するために、何度でも新しいステップを踏むことができる考え方・モノゴトの捉え方を共に学び合います。

    参加者は、あらかじめメールで⾃⼰紹介した仲間たちと、オンラインを通して本プログラムの⽬的を共有したことで、活動に対する思いを強くしました。
    参加者の村上鈴夏氏は、「普段の⽣活や学校で仲良くしているのは⾃分に似た⼈。この場所には自分と違うタイプの⼈がたくさんいて、あらためて貴重な出会いだなと思いました。一緒に頑張って8ヶ⽉⾛り抜けられたら良いなと思っています」と述べました。

    ステップ1では、⾃分⾃⾝の⼈⽣や価値観を深掘りし、⾃分が⽣涯を掛けてでも取り組みたいと思える“Own Project”をテーマに、Golden Triangleの視点から「問い」「解決策」「顧客提供価値」を考えてみました。事務局がランダムに4〜5名のメンバーを選び5つのチームを構成。チームの中の誰かひとりの“Own Project”を選び出し、改めて各チームのGolden Triangleを話し合い作り上げて、それぞれ3分のプレゼンテーションに取り組みました。

    その後、チームがひとつにまとまるために、ユーモアを取り込んだ3分間の「スキット」形式の発表に取り組みました。
    参加者は、ユーモアがもたらす効果で、自分自身とチームメンバーの新たな一面を垣間見ることができました。

    参加者のひとり服部優奈氏は「上⼿くやってるように⾒える誰かのマネをするより、⾃分に与えられたことをするということが、後半の「スキット」を発表したことで、腑に落ちました。カッコつけるところをとっぱらえた感じです。“Own Project”をもっと深めたい」と述べました。

    ステップ2では、「発起人」と呼ばれるアイデア、課題を持つ参加者がプロジェクト提案を行い、自主エントリー制でチーム構成を行い、チームの活動が始まりました。
    約8ヶ月間開催されるプログラムもいよいよ中盤に突入します。

    2023.10.25
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet