言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    小中学生が歌とダンスのショーに挑戦

    1110Koriyama_322022年10月26日より「TOMODACHIゴールドマン・サックス・ミュージック・アウトリーチ・プログラム」が開催され、約480名の生徒が歌とダンスのワークショップに参加しました。

    本プログラムは、東日本大震災の被害を受けた福島県・宮城県・岩手県の子どもたちを支援するため、2013年に開始されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、2019年に実施したプログラムを最後に中止となっていましたが、この度再開されました。

    今回は表現教育団体であるHEART Globalのキャストが福島県いわき市と宮城県仙台市の計4校の小中学校を7日間にわたって訪れ、パフォーマンスのワークショップを実施しました。各校において、最後にキャストと生徒がショーを披露し、保護者を魅了しました。

    IMG_3353コロナ感染拡大を防ぐために、全員マスクをつけてのパフォーマンスとなりました。ある校長先生からは「震災の傷も完全に癒えたとは言えない中、コロナ感染拡大で学校行事もできないことが多く、子どもたちのエネルギーを発散する場面がとても少なかった。今回子どもたちの心が解放され、素晴らしい笑顔を取り戻せたことがとても良かった」とお話がありました。ショーの後、子どもたちからは、「ものすごく楽しかった。海外が身近に感じられた」「こんなに自分が頑張れると思わなかった」などと笑顔で話してくれました。

    2022.12.07
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet