言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    TOMODACHI アロハ・リーダーシッププログラム参加者が東北を再訪問

    TALP beach cleaning

    TALP teaching Hawaiian2016年6月28日、TOMODACHI アロハ・リーダーシッププログラム参加者の12-20歳4名が、一週間の東北訪問を終えハワイへ帰国しました。参加者たちは、東日本大震災で被災した生徒をハワイに招待する、ハワイ・レインボーキッズ・プロジェクトで過去に出会った友人とも再会を果たしました。今回の訪問で、その時に聞いた被災時の様子や、また現在復興に向かう現地での活動を、自らの目で確認することができました。

    一行は宮城県、岩手県、福島県と精力的に訪問し交流しました。塩釜市、松島町、女川町、そして唐桑町を3日間でまわり、各地での震災・津波の映像や当時の体験談に言葉を失いました。また放課後学校コラボ・スクール大槌臨学舎では、学生たちとゲームなどに興じ、「アロハの心」としてハワイの音楽やフラダンスを教える等両国の生徒が、歌い、踊り、友情を深める場となりました。

    また、大船渡では、震災体験の厳しさにもかかわらず明るい笑顔をみせてくれる、学生たちに感動しました。その他、校長先生から避難手順について伺い、学生たちによる歌の演奏に耳を傾けました。また、非営利団体 Move4Japanと共に、仮設住宅で暮らす38 世帯へ焼きそばを振る舞いました。参加者は、震災から5 年たった今でも、多くの方が仮設住宅に住んでいる現状を目の当たりにしました。

    プログラムの中でも、重要なイベントとして南三陸町でビーチ清掃を行いましした。清掃中、5年前の避難時の様子を聞き、震災がどれほど恐ろしいものであったかを学びました。同日、ハワイ・レインボーキッズ・プロジェクト参加者もキャンプ地に集まり、夕食と花火を楽しみました。

    最終日は福島県相馬郡新地町を訪れ、副市長より、現在すすめられる市街地復興整備事業についてお話を伺いました。その後、ハワイ・レインボーキッズ・プロジェクトも加わり送別会を行いました。

    プログラム期間中、参加者は「アロハの心」を広めながら、どの地でも被災者の方々に温く歓迎されました。このプログラムを通して友人と再会し、被災者の話を聞き、震災の被害を目の当たりにし、そして東北での支援活動に参加することができました。また東北で出会った友人や地域の方々から刺激や感動を受け、ハワイにいる家族や友人、そして家庭の大切さを実感し、大切にしていこうと誓いました。

    2016.07.26
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet