2015年度TOMODACHI MUFG国際交流プログラムでカリフォルニアの高校生が日本文化を経験

2015年6月27日から7月12日、南カリフォルニアの高校生20名がTOMODACHI MUFG国際交流プログラムを通して、日本を訪問しました。参加した高校生は2週間、東京、仙台、気仙沼、広島、京都を訪問し、様々な文化交流活動やホームステイを体験しました。
本プログラムは、東京に本社を構える株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループで開催された歓迎会でスタートを切り、参加者は同社社長兼最高経営責任者(CEO)である平野信行氏から、激励の言葉を受けました。また、在日米国大使館広報・文化交流担当公使のマルゴ・キャリントン氏から、キャリアやTOMODACHIイニシアチブとの仕事について話を伺いました。
次に参加者達は仙台市を訪れ、ホームステイを体験し、日本文化や家庭の習慣などを学びました。多くのアメリカ人参加者は、このプログラムに参加するまで日本を訪れたことがなかったため、ホームスティは新しい文化を学んだ忘れ難い経験になりました。

本プログラムは、日本の歴史が色濃く残る街、京都で締めくくられました。参加者は金閣寺を見学し、また座禅を体験、そして地元の高校生と共に1日を過ごしました。また広島では、平和記念館を訪問し、原爆被爆者の方々からお話しを伺いました。

- 写真はこちら