言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    第2回TOMODACHI MUFG 2013 国際交流プログラムが開かれる

    banner

    2013年7月2日、品川プリンスホテルで南カリフォルニア州からの高校生26名と引率の先生たちの為に歓迎・説明会が開かれました。自己紹介後、生徒たちは二つのグループに分かれ、日本語のレッスンを受け、便利な単語やフレーズが書かれている資料を渡されました。

    IMG_0701

    その晩、MUFGは米国の生徒と先生を歓迎するためのパーティーを開催しました。第2回TOMODACHI MUFG 2013 国際交流プログラムに参加する生徒や先生はMUFGの管理職やTOMODACHI社員に会い、お寿司や天ぷらなどの和食を楽しみました。この歓迎・説明会や歓迎パーティーは、日本を滞在する2週間のプログラムの一部で、その他に仙台、宮城、広島、京都などと日本全国 を回る予定となっています。

     

     

     IMG_0845

    2013年7月3日に東京アメリカンセンターに、高校生26名と引率の先生たちが集合してルース大使と対談しました。生徒たちは大使に質問を聞く機会が与えられ、様々な会話が繰り広げられました。対談後、ルース大使は生徒たちと触れ合う機会があり、生徒たちには良い思い出となりました。

     

     

    7月5日には、26名の生徒が交流生として、宮城県仙台にある仙台育英学園高等学校の多賀城校舎に来校し、本学園の生徒たちとの交流会を行いました。

    • 仙台育英学園での食事会についてこちらをご覧ください
    • オーラルコミュニケーションの授業についてこちらをご覧ください
    • 獅子太鼓演奏の披露および日本文化体験についてこちらをご覧ください

     

    2013.07.08
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet