The latest news from Team TOMODACHI. Also available in Japanese.
View this email in your browser
English
Share
Tweet
Forward
TOMODACHI活動アップデート
2017年3月

TOMODACHIイニシアチブが東日本大震災より6年を迎える中、レセプション及び意見交換会を開催

TOMODACHIイニシアチブは、東日本大震災より6年を迎える中、2017年3月9日にレセプションおよびラウンドテーブル形式の意見交換会を開催し、TOMODACHI誕生のきっかけとなった東北の復興支援を継続し、次世代のリーダーシップ育成を強化していく旨を発表しました。

レセプションに先立ち開催されたラウンドテーブル形式の意見交換会では、TOMODACHIのパートナーである在日米国大使館ジェイソン・P・ハイランド臨時代理大使並びに福島県内堀雅雄知事をお迎えして、米日カウンシル会長アイリーン・ヒラノ・イノウエの司会進行の下、福島県出身の5名のTOMODACHIアラムナイが、福島の未来や、次世代リーダーとしての決意などを語りました。

総勢200名強を迎えて開催されたレセプションには、上記来賓の他、安倍昭恵総理大臣夫人、滝沢求外務省政務官、TOMODACHIイニシアチブ協賛企業、非営利団体、TOMODACHIアラムナイ(プログラム経験者)、在米日系人リーダー訪日プログラムの参加者等、多くの関係者にご参加いただきました。詳細>>
TOMODACHI活動報告

Building the TOMODACHI Generation Morgan Stanley Ambassadors Program -参加学生が市民社会や社会問題を考察

3月初旬に2週間の集中プログラムThe Building the TOMODACHI Generation Morgan Stanley Ambassadors Programが終了しました。モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社の多大なる支援により実施されている本プログラムは、ワシントンセンターと日米研究インスティテュートがパートナーとして参画しており、ワシントンセンターは実施運営を担当しています。

本プログラムは、文化交流やリーダーシップの育成を通して、社会的問題解決のために、様々な分野を横断したパートナーシップのモデル構築について学ぶことを目的としています。今年は、9名の米国人学生と12名の日本人学生、計21名が参加し、パネルディスカッションや視察を通して、チームワークを強化し、異文化間の理解を深めました。

プログラムの締めくくりとして、日本人学生は、帰国後、モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社で開催された事後報告会およびレセプションに参加しました。
チーフ・アドミニストレイティブ・オフィサーのデイビッド・リチャーズ氏はモルガン・スタンレーの四つの企業指針、「顧客を第一に」「正しいことをする」「卓越したアイディアで主導」「還元する」を紹介し、その後のQ&Aセッションでは企業指針に関し参加学生から鋭い質問が出るなど、実りのある会となりました。詳細>>

「米国大使館・慶応湘南藤沢キャンパス(SFC)・TOMODACHIアントレプレナーシップ・セミナー」で優秀な成績を収めた3チームがシリコンバレーを訪問

2017年2月15日から23日にかけて、The Boeing Companyの支援のもと、「米国大使館・慶応湘南藤沢キャンパス(SFC)・TOMODACHIアントレプレナーシップ・セミナー」で優秀な成績を収めた3チームを対象に米国シリコンバレーで研修旅行が実施されました。

今回研修旅行に参加した3チームはそれぞれ「日本酒が苦手な女子大生がプロデュースする新しい日本酒商品の開発(新潟大学)」、「地元である熊本の若者を盛り上げるためのプラットフォーム作り(大阪大学・大阪市立大学)」、「カンボジア産のシルクを用いての商品開発によるカンボジアの女性の雇用創造(立教大学)」の三つのビジネスプランを持ち込み、研修中、訪問・視察先で新しい発見を通し、自分たちのビジネスプランに磨きをかけました。詳細>>

「TOMODACHIソーシャルアントレプレナーシップ賞」受賞チームがシリコンバレーで研修に参加

2017年3月6日から3月9日にかけて、「第5回University Venture Grand Prix (UVGP2016)」において、社会性の高いビジネスプランに贈られるTOMODACHIソーシャルアントレプレナーシップ賞を受賞した2チーム(慶応義塾大学、立命館大学)と次点の1チーム(筑波大学)のメンバー計7名が米国シリコンバレーで実施された研修に参加しました。

本研修の目的は、起業家精神の学びを深めながら、ビジネスプランの改善を図り、「ピッチ」と呼ばれる、投資家へのプレゼンテーションに磨きをかけることです。詳細>>

今後開催予定のプログラムとイベント
3月25日 - 31日


4月7日 - 9日 


5月1日 - 13日



5月27日 - 28日




6月3日 - 4日




6月24日 - 7月10日



6月29日


6月30日 - 7月8日
 
TOMODACHI イノウエ・スカラーズ プログラム:ハワイ大学マノア校の学生が訪日

TOMODACHI大和ハウス学生リーダーシップ会議:日米の学生が集結(於:ボストン)

TOMODACHI FIRST プログラム:東北地方在住の食と農のリーダーが渡米(於:シアトル)

TOMDACHI MetLife Women’s Leadership Programアニュアル・カンファレンス:女子大学生対象のリーダーシッププログラムの最終章(於:東京)

TOMODACHIアラムナイ災害復興トレーニング・プログラム:TOMODACHIアラムナイが実践的且つ理論的なリーダーシップを身に付ける(於:神戸)

第6回TOMODACHI・MUFG 国際交流プログラム:南カリフォルニア在住の米国人高校生が来日(於:東京、宮城、広島、京都)

TOMODACHI 住友商事奨学金プログラム:奨学金授与式開催

TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Program:米国代表団が訪日
TOMODACHI アラムナイ活動報告
「TOMODACHI世代地域フレームワーク」オリエンテーション実施、アラムナイが各地域代表としての責任感を強める
2017年3月10日から11日にかけて、TOMODACHI世代地域フレームワークのオリエンテーションが開催されました。TOMODACHI世代地域フレームワークはTOMODACHIアラムナイ(プログラム参加者)を対象とした、日本全国を7つの地域に分けた枠組みで、アラムナイ同士の交流や繋がりを促進することを狙いとしています。本オリエンテーションでは、様々なプログラムを経験した高校生から若手社会人までの幅広い年齢層が参加しました。 TOMODACHI住友商事奨学金プログラム参加者で、九州地域リーダーである真部魁人氏は、「他の地域で活動しているアラムナイと交流することができて刺激になった。九州には、観光などの沢山の資源がある。これらの資源とTOMODACHIをコラボレーションさせて、アラムナイの交流を促進させたい。」と語りました。詳細>>
「TOMODACHI世代地域フレームワーク」の導入に伴いTOMODACHIアラムナイ新ウェブサイト開設!
2017年3月9日、TOMODACHIイニシアチブは、「TOMODACHI世代」の支援の強化を図る新しい取り組みとして、「TOMODACHI世代地域フレームワーク」を導入する旨を発表しました。この新しい枠組は、日本全国を7つの地域に分け、各地域に学生リーダーと高校・高専生副リーダーを選出し、若手社会人がメンター役を務め、運営されます。この枠組みの発表に伴い、TOMODACHIアラムナイの新しいウェブサイトが開設されました。本ウェブサイトでは、アラムナイの近況やプロフィール、プログラム・イベント情報などをご覧いただけます。

TOMODACHIアラムナイの新ウェブサイトはこちら
4月2日締切!TOMODACHI米日ユース交流プログラム参加者募集中!
TOMODACHI米日ユース交流プログラムでは、日米の高校生が両国で展開する短期プログラムを通し、異文化に対する気付きや理解を深め、起業家精神や地域コミュニティーに対しての社会貢献のあり方を学びます。参加者はワシントンD.C.、関東(慶応湘南藤沢高等学校)、東北地方出身のTOMODACHIアラムナイ高校生より計12名で構成されています。地域・国を超えた体験型交流での学びを通して、新しい仲間とプログラム後に取り組めるプロジェクトを考えます。詳細>>

応募締切:2017年4月2日(日)23時59分(日本時間)
TOMODACHIアラムナイ災害復興トレーニング・プログラム:神戸ワークショップ参加者募集中!
TOMODACHIアラムナイ災害復興トレーニング・プログラムは、自然災害について学ぶ他、災害が起こった際、自分自身や身の回りの大切な人達、そして周りの人達をどのように守るべきかを学ぶ貴重な機会です。 この2日間の専門的なトレーニングでは、TOMODACHIイニシアチブがJapan IsraAID Support Program(JISP)ピースボートと協働し災害などの現場で役立つ実践的且つ理論的なリーダーシップ・トレーニング・プログラムを提供します。 2017年6月3日から4日にかけて実施されるこのプログラムでは、参加型ワークショップを通し、災害復旧ボランティア・トレーニングや災害時のストレスマネジメント等に関して学びます。詳細>>

応募締切: 4月15日(土)23時59分(日本時間)
TOMODACHI プログラムの参加者募集中
プログラムに興味のある方へ下記情報の転送をお願い致します。
「TOMODACHIサマー2017 ソフトバンク・ リーダーシップ・プログラム」参加者募集中!
公益財団法人米日カウンシル-ジャパン TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクグループ株式会社は、2017年7月21日から8月10日(予定)に実施する「TOMODACHIサマー2017 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」の参加者を2月1日より募集開始します。ソフトバンクが資金提供を行い実施するこのプログラムは、主に米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間の集中コースに、東日本大震災の被災地である岩手・宮城・福島の3県の高校生100人を招待し、地域貢献とリーダーシップについて学ぶ機会を提供するものです。参加した生徒たちが帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行い、それぞれの地域の活性化を担うリーダーとなることを目的としています。詳細>>

応募締切:2017年4月2日(日)
2017 TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Program参加者募集中
TOMODACHI-Mitsui & Co. Leadership Programは、創造的思考と積極的な行動力を備えた「TOMODACHI世代」を育成する取り組みです。参加者は将来の日米関係に貢献し、多様な文化に対する寛容性と世界に通用するスキルと志を兼ね備えることが期待されます。今年5年目を迎える、三井物産株式会社の支援による本プログラムは、日米両国の優秀な若手リーダーたちが、相互の国を訪問し、第一線で活躍する有識者と交流する機会を提供します。厳正な選考を経て、様々な地域や分野から選ばれた若手リーダー達は、相手国のリーダーとの交流を通し視野を広げ、より一層活躍することが期待されています。詳細>>

応募締切:
米国代表メンバー: 2017年4月13日(木)
日本代表メンバー: 2017年4月20日(木)
TOMODACHI採用情報

米日カウンシルージャパン&TOMODACHIイニシアチブ マーケティング&コミュニケーション・マネージャー (東京勤務)

TOMODACHIイニシアチブの総合的なコミュニケーションおよびブランディング戦略立案、実行を担当いただくポジションです。パートナー企業、政府関係者、プログラム参加者、寄付者、メディア、一般市民など様々なステークホルダーに向けた効果的なコミュニケーションを展開いただきます。

詳細・応募方法はこちらをご覧ください。

米日カウンシルージャパン&TOMODACHIイニシアチブ インターン募集中 (東京勤務)

米日カウンシルージャパン、TOMODACHIイニシアチブは、2017年のインターンを募集しています。当インターンシップは無給ですが、非営利団体、民間企業、および行政機関等に関わりながら、様々な経験を得ることができます。

インターンシップ業務は、日英文書の作成、翻訳、ウェブサイト管理、ニュースレターの作成、プログラム参加者やドナー企業との交流、プレゼンテーション、イベントの企画など、多岐にわたります。

詳細・応募方法はこちらをご覧ください。

Update from Team TOMODACHI - March 2017

For donors, supporters, and friends of the TOMODACHI Initiative and
the TOMODACHI Generation.


Website: www.tomodachi.org
Facebook: www.facebook.com/USJapanTOMODACHI
Twitter: @TOMODACHI

Email: tomodachi@usjapancouncil.org


Led by the U.S.-Japan Council, and the United States Embassy Tokyo, the TOMODACHI Initiative is a public-private partnership born out of support for Japan’s recovery from the Great East Japan Earthquake. TOMODACHI invests in the next generation of Japanese and American leaders through educational and cultural exchanges as well as leadership programs.
unsubscribe from this list    update subscription preferences