The latest news from Team TOMODACHI. Also available in Japanese.
View this email in your browser
ENGLISH
Share
Tweet
Forward
TOMODACHI活動アップデート
2016年7月

TOMODACHIとマイクロソフトがiLEAPのソーシャル・イノベーションプログラム始動記念イベントを開催

2016年7月13日、日本マイクロソフト株式会社にてTOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadershipプログラムの始動を記念したイベントが開催されました。米国のNPO法人iLEAPとTOMODACHIイニシアチブの連携により実施してきたTOMODACHI Social Innovation in Seattle (SIIS) Scholars プログラムを拡大し、この度日本マイクロソフト社から多大なる支援を受け、ストラテジック・パートナープログラムとして実現可能となりました。
 
18歳から25歳の学部生・院生、若手社会人を対象とした約4週間に渡る渡米プログラムで、シアトル近郊の企業やNPO団体から依頼を受け取り組む、グループ・プロジェクトや、ソーシャルイノベーションの現場視察などを経て、独自の視点と考えを育むリーダーシップ・プログラムです。
 
今回のイベントでは、新しいパートナーシップを祝福し、米日カウンシル会長アイリーン・ヒラノ・イノウエ、マイクロソフトコーポレーションコーポレート バイスプレジデント 兼 副法律顧問のリッチ・サウアー氏が冒頭挨拶を行う他、文部科学大臣補佐官の鈴木寛氏、同省国際統括官森本浩一氏、米国大使館経済・科学部科学技術・環境・医療課長アレクシー・クラル氏などが参列し、新たなパートナーシップを祝いました。またiLEAP代表のブリット・ヤマモト氏もシアトルからビデオ会議システムを通じて参加しました。
 
イベントのハイライトとして本プログラムのアラムナイ(プログラム経験者)である江田翔太氏と石川小百合氏が、自身の経験を振り返り、プレゼンテーションを行いました。石川氏は「自らを自分の物差しで測る事」を学んだと話し、自分の心を信じ、自らの手で人生を切り開いていくことの大切さを強調しました。詳細>>
 
TOMODACHI活動報告

TOMODACHI 住友商事奨学金プログラム2015年度奨学生が帰国、次年度奨学生へバトンを繋ぐ

2016年7月13日、住友商事株式会社の本社にてTOMODACHI住友商事奨学金プログラムの2015年度奨学生によるプログラム報告会、2016年度奨学生への奨学金授与式が開催されました。2015年度の奨学生から2016年度の奨学生へとバトンが渡された授与式では、奨学生のみならず、プログラム関係者も参加しました。
 
2015年度の奨学生はプログラム中に経験したことを参加者に語りかけ、講評では、学業面での成長のみならず、人として成長した姿が見て取れると評価されました。
 
ノーザンアリゾナ大学に留学した真部魁人氏は、日本を代表する宇宙飛行士になるという夢を抱き帰国しました。「昨年、米国への渡航前に私は宇宙飛行士になりたいと言いました。帰国した今、私は宇宙飛行士としてだけではなく、一人の日本人、そしてTOMODACHI世代として世界を変えていきたいと思っています。」と、成長ぶりが垣間見える一文で、自身の報告を締めくくりました。
 
報告会の後は、米日カウンシルアイリーン・ヒラノ・イノウエ会長、駐日米国大使館文化・交流担当官のデール・クライシャー氏、住友商事株式会社常務執行役員コーポ―レート部門企画担当役員(CSO)の田渕正朗氏が一言ずつ祝辞を述べました。
 
最後には、住友商事の従業員の方々、第一期生からのプログラム奨学生、TOMODACHIスタッフ、そして本プログラムの運営実施団体であるSAFスタディ・アブロード・ファウンデーションを交え、和やかに懇親会が開催されました。詳細>>

東京で「TOMODACHI-Mitsui & Co. リーダーシップ・プログラム」のレセプションを開催

2016年7月8日、東京のアークヒルズクラブにて「TOMODACHI-Mitsui & Co. リーダーシップ・プログラム」のレセプションが開催されました。本プログラムは、三井物産株式会社の多大な支援の下、日米の官民分野を牽引していく人材育成と、ネットワーク構築を目指す若手社会人対象のプログラムです。

今年は7月2日から9日かけて米国代表団が日本に派遣されました。約1週間の滞在中、代表団は東日本大震災の被災地福島県を訪れ、内堀雅雄福島県知事を表敬訪問した他、県北・相双地区で活動する一般社団法人の視察などを通して、福島の現状を学びました。東京では、三井物産をはじめ、日本企業の視察や、日米関係の研究者との対談、9月の渡米を控えた日本代表団との交流などを実施しました。

約1週間のプログラムの最後を飾る本レセプションには、三井物産代表取締役副社長執行役員の加藤広之氏をはじめ、米国大使館の代表者、米国代表団、日本代表団のメンバーが参列しました。

レセプションの中盤では、米国代表団を代表してアリエル・モンゴメリー氏が、「本プログラムは『Enabler』(物事を可能にするモノ)でした。私達は、様々な経験や学びを可能にしてくれた関係者の皆さんに感謝します。」と語りました。
9月11日19日の日程で、日本代表団は米国ワシントンD.C.を訪問します。米国では様々な新しい出会いと、発見があることでしょう。詳細>>
 

TOMODACHI J&J 災害看護研修プログラムの事前勉強会を仙台・東京で開催

今年2年目を迎える、TOMODACHI J&J災害看護研修プログラムの事前勉強会が仙台(6月25-26日)、東京(7月9-10日)で開催され、岩手・宮城・福島の3県12名の看護学生が参加しました。
8月の2週間米国スタディーツアー参加へ向けて、現地でより深い学びを得ることを目的に、災害医療・看護の概要理解や東北地域の現状・ニーズを把握するための事前学習の機会となりました。

本プログラムを立ち上げ当初から見守る、ジョンソン・エンド・ジョンソン代表取締役日色社長や社会人貢献員会有志メンバー安村氏も東京での激励に駆けつけ、米国で沢山のことを学び今後の成長の糧にして欲しい、さらにはプログラムでの学びを東北へ還元して欲しいとの願いを伝えました。詳細>>

TOMODACHIアロハ・リーダーシッププログラム参加者が東北を訪問:旧友と再会、復興の歩みを学ぶ

2016年6月28日、TOMODACHI アロハ・リーダーシッププログラム参加者である12-20歳の生徒4名が、一週間の東北訪問を終えハワイへ帰国しました。参加者たちは、過去に行った東日本大震災で被災した生徒をハワイに招待する、ハワイ・レインボーキッズ・プロジェクトで出会った友人とも本プログラムを通して再会を果たすことができました。今回の訪問で、ハワイで聞いた被災時の様子や、現在復興に向かう現地での活動を、自らの目で確認することができました。
 
一行は宮城県、岩手県、福島県と精力的に訪問し、現地の人々と交流しました。ハワイからの参加者は、感謝の気持ちと「アロハの心」を表現するため、ハワイの音楽やフラダンスを披露し、日本の生徒も歌と踊りに興じ、友情を深める場となりました。詳細>>
 

日米関係のアンバサダーとして、テキサス州ダラスの高校生が仙台を訪問

6月27日から7月5日の間、テキサス州ダラスから高校生6名がTOMODACHIダラス・仙台ヤング アンバサダーズ プログラムのため仙台市近郊を訪問しました。本プログラムは、国境を越えた友情と育み、日米関係の強化に関わる次世代リーダーの育成を目的としています。

プログラム前半には、仙台市の歴史や文化を学びながら、リーダーシップやチームワークの強化、異文化交流を経験しました。一行は仙台市役所での歓迎会に出席する他、仙台市の高校や東北大学、観光地を訪問しました。さらに、参加者それぞれがホームステイを通じ、日本の日常生活を経験しました。詳細>>
このプログラムを通して、気づいたこと、感じたことが沢山ありました。新たな日本人の友人やホストファミリーの温かさ・優しさは本当の家族のようでした。このプログラムのおかげで視野が広がり、様々な文化や言語を学びたいと思うようになりました。」アレホ・キャサリン

全米日米協会連合(NAJAS)が運営実施する、草の根交流プログラムプログラムは、トヨタ自動車、三菱商事、日立製作所の多大な支援により設立されたTOMODACHI交流基金から資金の提供を受けています。 
 

TOMODACHI LEAD ON! Tour Japan Series 2016の報告会を開催

2016年7月6日、衆議院会館で「TOMODACHI LEAD ON! Tour Japan Series 2016」 プログラムの報告会が行われました。本プログラムでは、米国から若手障がい当事者を二週間日本に招き、日本での当事者による自立生活の取組みを学び、幅広い層の人々と交流を深めました。
 
帰国報告会は、NPO法人自立生活夢宙センター代表の平下耕三氏の挨拶から始まり、米国の若手障がい当事者らによるプレゼンテーションが行われました。参加者は、自立生活を可能とする施設の機能性の日米の違いや、日本人障がい当事者との交流等、プログラムを通して様々な刺激を受けました。プレゼンテーションでは、涙ぐむ方も見受けられました。
 
今後も日米の若手障がい当事者が、NCILセミナー2016とILサミット2017の実現に向けて、日米をはじめ全世界で協力し、お互いの国の障がい当事者の自立生活促進に向けて刺激し合おう、と新たな目標を胸に力強く帰国報告会を締めくくりました。詳細>> 

登録受付中: 2016年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスをシリコンバレーで開催

2016年11月14-15日、カリフォルニア州シリコンバレーで2016年米日カウンシルアニュアル・カンファレンスを開催します。テーマは「想像する。革新する。可能性を引き出す。~シリコンバレーから学べること~」です。今年のアニュアル・カンファレンスは、最先端テクノロジーやスタートアップ、技術開発の中心地として知られる、シリコンバレーで開催されます。

日米関係におけるさまざまな課題への画期的なアプローチを討議する他、リーダー同士による課題や機会をテーマとした意見交換、日米関係の更なる関係強化を模索する場となります。日米各界の第一線で活躍する数百名のリーダーが一堂に会し、交流を深める特別な機会となるでしょう。本年は、イノベーション、起業家精神、次世代リーダーの育成に光を当てます。詳細はこちら
登録はこちら

アラムナイが石巻でのキャンプ体験:第2回TOMODACHIアラムナイ・災害復興トレーニング・プログラム

7月2-3日の二日間、高校・大学生のTOMODACHIアラムナイ14名が石巻で開催された第2回TOMODACHIアラムナイ・災害復興トレーニング・プログラムに参加しました。実際に災害支援を専門とする講師を招き、実践的なスキルや知識を演習を通して学ぶ機会となりました。
 
二日間の実践的なトレーニングを通じて、災害時に備えたストレス・マネジメント、危機管理、ボランティア活動におけるリーダーシップ等を学びました。参加アラムナイは、日頃から災害支援に関心を持ち、多くはすでに復興支援に携わった経験がありました。参加者の一人は、「このプログラムは災害復興を新しい視点から捉えていて、とても現実味があります。」と語りました。
 
このプログラムは自身もTOMODACHIアラムナイである、ロビン・ルイス氏(ピースボート)や一般社団法人日本イスラエイド・サポート・プログラム(JISP)の心理社会サポート専門家を講師陣として迎え運営・実施されました。トレーニング終了後には、終了証書が参加生徒一人一人に手渡されました。詳細>>
 
本プログラムは、プルデンシャル財団の多大なご支援により実施しています。
 
今後の開催予定のプログラムとイベント
7月16-8月16日            TOMODACHI米日ユース交流プログラムに日米の高校生18名が参加:米国ワシントンD.C.、東京、東北地域を訪問
 
7月21-8月4日              TOMODACHI セントルイス・石巻 草の根 交流プログラムで、ミズーリ州セントルイスの高校生6名が宮城県石巻市を訪問、東日本大震災について学ぶ
 
7月21-8月10日         TOMODACHIサマー2016 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラムで、東北地方から高校生100名が米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間の集中コースに参加
 
7月23-8月2日           TOMODACHI南カリフォルニア・福島 ユース文化交流プログラムで東北の高校生6名がカリフォルニア州ロサンゼルスを訪問
 
7月23日-8月6日        第5回TOMODACHI MUFG 2016国際交流プログラムで、東日本大震災の被災3県出身の高校生 20名がカリフォルニア州ロサンゼルスを訪問
 
7月24日-8月1日        TOMODACHIサンディエゴ/ティフアナ・大船渡青少年野球交流プログラムで、大船渡市の中高生20名が野球交流をするためカリフォルニア州サンディエゴを訪問
 
7月29日-8月1日        東北野球交流プロジェクト:“Ray of Hope”を開催
 
8月1-6日                  TOMODACHI東芝科学技術リーダーシップ・アカデミーに、日米高校生16名と教員10名が参加(於:東京)
 
8月5-14日                今年2年目を迎える TOMODACHI草の根交流プログラム-太鼓を通した絆で、ペンシルバニア州ピッツバーグから高校生10名が愛知県美浜町を訪問
 
8月6-21日                TOMODACHI J&J 災害看護研修プログラムで、東北の看護学生12名・メンター3名が米国へ:ニューヨークとワシントンD.C.の災害医療・看護の専門家を訪問
 
8月1-24日                     第68回日米学生会議で日米各36名計72名がマサチューセッツ州ボストン、ワシントン D.C.、モンタナ州ミズーラ、カリフォルニア州サンフランシスコを訪問:日米関係を学び考察
 
8月3-11日                   TOMODACHI世代の構築で今年2月に勝利した2チームが東北を訪問:市民活動を学び自らの構築プランを発表
 
8月14-21日                 TOMODACHI HLAB Tohoku 2016に高校生60名が参加:ハーバード大学の学生等が宮城県女川でのキャンプを運営
 
8月16-22日                  TOMODACHIサントリー福島未来ミュージックプログラムで、福島県立ふたば未来学園高等学校吹奏楽部員が米国でのワークショップに参加:8月20日のコンサートで制作楽曲を紹介
 
8月18-21日                  TOMODACHI女子高校生キャリアメンタリングプログラムin福島が始動:ヤングアメリカンズによる、歌とダンスのワークショップに福島県内の高校2年生120名とメンター20名が集結
 
8月19-21日                 TOMODACHI新生リーダープログラムサミットを開催:カリフォルニア州ロサンゼルスにアラムナイが集結、リーダーシップトレーニングや交流会に参加
 
8月20-9月17日          TOMODACHI Microsoft iLeap Social Innovation and Leadershipプログラムに日本の大学生・院生から若手社会人が参加、ワシントン州シアトルを訪問
 
TOMODACHI プログラムの参加者募集中

プログラムに興味のある方へ下記情報の転送をお願いします。

札幌在住、2016-2017年 TOMODACHI MetLife Women's Leadership Program参加者募集中

TOMODACHI MetLife Women's Leadership Programは、10カ月にわたるメンターシッププログラムです。日本の中堅・若手女性リーダーが高い目的意識を持った日本の女子大学生とペアを組み、次世代の日本女性リーダーのネットワーク作りを奨励します。今年は東京、大阪、札幌、那覇で開催します。プログラムの詳細と応募情報について更に詳しく>> 

応募締切:  札幌: 2016年7月31日
福島県の高校生募集中:TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2017
Hondaがスポンサーとなるこのプログラムは、2015年から3年間にわたり実施され、東日本大震災で被害を受けた宮城県、岩手県に続き、2017年度は福島県の高校生約15名が対象です。今回のプログラムは、米国・カリフォルニア州ロサンゼルスにて2016年12月26日から2017年1月9日までの約2週間開催し、文化交流の場を提供します。
参加者募集中!Building the TOMODACHI Generation: Morgan Stanley Ambassadors Program
2017年2月11日から27日(予定)の2週間にわたって集中的に行われる「Building the TOMODACHI Generation: Morgan Stanley Ambassadors Program」では、日本の大学生12名と米国の大学生9名が米国ワシントンDCに集い、様々な社会問題に対処するために必要とされる市民社会への理解やチームワーク力、グローバルに協調するためのスキルの強化を目指して研修します。
  • 応募方法とプログラムの詳細はこちら(英語のみ)
TOMODACHI採用情報

米日カウンシル―ジャパン事務局長 募集中 (東京勤務)

公益財団法人 米日カウンシル-ジャパンでは事務局長を募集しています。 事務局長は米日カウンシル―ジャパンと、米国政府と公益財団法人米日カウンシル-ジャパンが主導するTOMODACHIイニシアチブの組織運営に関わる業務全般を担当します。職務内容は、プログラムに関わる運営業務や資金調達をはじめ、支援企業との連携、チーム全体の管理・調整をお任せ致します。また、事務局長は東京を拠点に、米国本部の幹部とも緊密に連携し業務を遂行して頂きます。
  • 詳細と応募方法は こちら(英語サイト)
新規支援企業
ストラテジック・パートナー ($1,000,000以上)
協賛者・協賛企業 ($100,000 から $1,000,000)

Update from Team TOMODACHI - July 2016

For donors, supporters, and friends of the TOMODACHI Initiative and
the TOMODACHI Generation.


Website: www.tomodachi.org
Facebook: www.facebook.com/USJapanTOMODACHI
Twitter: @TOMODACHI

Email: tomodachi@usjapancouncil.org


Led by the U.S.-Japan Council, and the United States Embassy Tokyo, the TOMODACHI Initiative is a public-private partnership born out of support for Japan’s recovery from the Great East Japan Earthquake. TOMODACHI invests in the next generation of Japanese and American leaders through educational and cultural exchanges as well as leadership programs.
unsubscribe from this list    update subscription preferences