言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    プルデンシャル支援のTOMODACHI アラムナイ・リーダーシップ・プログラム

    website pru

    TOMODACHIアラムナイ・リーダーシップ・プログラムは、日本とアメリカの若者たちにインスピレーションを与え、TOMODACHIでの経験をさらに一歩進めることを目的としています。よりよい世界を築くために必要な経験・スキル、夢を実現する自信をつけるきっかけとなる機会や、プログラムの壁を越えてアラムナイ同士が交流を持てるような様々な機会を設けています。
    TOMODACHI アラムナイ・リーダーシップ・プログラムはプルデンシャルの多大な支援により資金を提供されています。
    • 最新のアラムナイ活動については、TOMODACHI アラムナイ ウェブサイトをご覧ください。
    • TOMODACHIニュースレターでも活動をご紹介しています。購読はこちらから。
    • TOMODACHIアラムナイ(プログラムの過去の参加者)は、Facebookの「TOMODACHI Generation」グループへの登録が可能です。未だグループに加入していないアラムナイは、こちらまでリクエストをお送りください。

    アラムナイ同士のつながりを深め、コミュニティーを活性化しましょう!

    rollout-final
    TOMODACHIプログラムのアラムナイ(プログラム経験者)は現在延べ5,700名を超えています。

    TOMODACHIアラムナイ・リーダーシップ・プログラムでは、アラムナイ同士がより繋がり、交流し、TOMODACHI世代として、互いに高め合う事が出来るよう、日本全国を7つの地域に分けた枠組みを導入し、様々な活動を推進していくことを決定致しました。

    地域ごとに、地域リーダー、地域副リーダー、メンターを選出し、アラムナイ主体で、新たなイベントや交流機会を企画・運営して頂きます。

    地域の枠組み:

    1. 北海道・東北
    2. 関東
    3. 中部・北陸
    4. 関西
    5. 中部・四国
    6. 九州
    7. 沖縄

    詳しくはこちらから。

    2016年アラムナイ・リーダーシップ・プログラムの概要

    2016年11月12-15日

    TOMODACHI世代のアラムナイ8名がシリコンバレーで開催された2016年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスに参加し、体験談を語る

    tomo-wkshop米国カリフォルニア州シリコンバレーで開催される米日カウンシル アニュアルカンファレンスでの「TOMODACHIワークショップ」8名のアラムナイが参加しました。TOMODACHIアラムナイを代表して、これまでどう逆境を乗り越えてきたか、地域や社会における現状の課題、現状に対しどのように変化を生み出していくか等を語りました。詳細>>

     

     

     

    2016年9月15日

    TOMODACHIアラムナイの沖縄交流会

    img_33379月15日には沖縄で、同地域でメンターを務める平良麻衣氏が交流会を企画・実施しました。

     

     

     

     

     

    2016年8月28日

    関西在住のTOMODACHIアラムナイ16名が、第一回大阪TOMODACHIアラムナイの交流会に参加

    img_31222016年8月28日、7つのプログラムに参加した関西在住のTOMODACHIアラムナイ(プログラム経験者)16名が、第1回TOMODACHI大阪アラムナイ交流会に参加しました。本会合は、関西在住のTOMODACHIアラムナイ同士が繋がりを深め、TOMODACHI世代として今後どのように活躍していきたいか、展望を話す機会として開催されました。関西地方は、東北・関東地方と比較してアラムナイの数が少なく、参加者一人一人がより当事者意識を持ち、自分に何が出来るのか考えることが出来たようです。詳細>>

     

    2016年7月17日

    TOMODACHIアラムナイ(プログラム参加者)が東京に集結!第一回東京交流会

    tokyo-alumni2016年7月17日、TOMODACHIアラムナイ交流会が東京で初開催され、合計七つのTOMODACHIプログラムを代表する、高校生から大学四年生までの幅広い年齢層が参加しました。本TOMODACHIアラムナイ交流会は、TOMODACHI世代が繋がりを深め、交流する機会の提供を目指しています。詳細>>

     

     

    2016年7月2-3日

    TOMODACHIアラムナイがキャンプを体験 in 石巻:第2回TOMODACHIアラムナイ・災害復興トレーニング・プログラム

    alumni-2-300x2252016年7月2-3日の二日間、高校・大学生のTOMODACHIアラムナイ14名が石巻で開催された第2回TOMODACHIアラムナイ・災害復興トレーニング・プログラムに参加しました。実際に災害支援を専門とする講師を招き、実践的なスキルや知識を演習を通して学ぶ機会となりました。

    二日間の実践的なトレーニングを通じて、災害時に備えたストレス・マネジメント、危機管理、ボランティア活動におけるリーダーシップ等を学びました。詳細>>

     

    2016年1月30-31日

    TOMODACHI 災害復興リーダーシップ・トレーニング・プログラム

    IMG_4249防災への意識を強化し、災害時に自ら動く2日間のリーダーシップトレー二ングプログラム
    災害への備え、災害発生時の救急対応。その重要性を理解している TOMODACHI世代だからこそ、将来災害が発生した時には、自ら動くことのできるリーダーになってほしい。 そのような願いを込め、災害時に活動できる人材を育成するため、2日間のリーダーシップ・トレーニング・プログラムを実施します。詳細>>


    2016年4月23-24日

    TOMODACHIアラムナイ・ラーニングジャーニー ~リーダーシップ学びの旅~

    Picture1 (1)2日間のリーダーシップトレーニングプログラム(高校生から大学生、新卒者向け)
    リーダーシップの能力育成の機会やプログラム参加後にも続くネットワーク構築の機会を提供します。

    WIT (World in Tohoku)による能力強化の手法を用い、あらゆる分野で活躍する社会起業家やリーダー向けに、社会において長期的なインパクトを与えられるようトレーニングを行います。詳細>>

    2015年アラムナイ・リーダーシップ・プログラムの概要

    TOMODACHI世代サミット2015

    nov 2015 newsletter IMG_9801

    2015年11月8日、TOMODACHIイニシアチブは、東京の上智大学で「TOMODACHI世代サミット」を初開催しました。本サミットでは、文化交流やホームステイ、リーダーシップ育成プログラムなど、様々なTOMODACHIプログラムを経験した140名の大学生から若手プロフェッショナルのアラムナイが、日米各地から集結しました。

          TOMODACHI世代サミット2015の詳しい様子は

    こちら

    TOMODACHI世代の声

    9B5C5855 (683x1024)「TOMODACHI サミットでは、大変有意義で貴重な時間を過ごすことができました。熱意に溢れ、同じような考えを持ちながら何らかの形で社会に貢献する100名以上のアラムナイと交流するきっかけをTOMODACHIサミットは提供してくれました。また、日米各地からそれぞれの経験やアイデア、エピソードを共有するプラットフォームとしての役割を果たしたように思います。参加したことで日米関係や近代の国際情勢に対する理解を更に深めることができました。これからも今回出会ったTOMODACHIアラムナイとのつながりを深め、一緒に有意義な行動を起こし、前進していきたいと思います。」  - ロビン ルイス TOMODACHI NGO リーダーシッププログラム アラムナイ(J.P. モルガン支援)

     

    アラムナイ・デイ:音楽、災害救助、個人的成長についてのディスカッション

    alumni-day-music-300x1992015年7月9日、TOMODACHIアラムナイは個人的成長のテーマに重きを置かれたディスカッションに出席しました。このディスカッションには、イスラエイドのアジア地域担当ディレクターのヨタム・ポリザー氏、日本イスラエイドサポートプログラムの代表イータン・オレン氏、TOMODACHIアラムナイの平塚奏流氏、そして歌手のジェシカ・キャッツ氏がゲストとして招かれました。詳細>>

     

     

    米国商工会議所主催・日本人女性の為のビジネスサミット

    ACCJ-300x225 2015年6月29日に米国商工会議所主催で行われた、”日本人女性の為のビジネスサミット”に3名のTOMODACHIアラムナイが出席しました。このサミットは、様々な分野から著名なスピーカー達にフォーカスしました。TOMODACHIアラムナイたちは、ジェイ・ポナゼッキ氏、キャシー・マツイ氏、サシン・シャー氏、青野慶久氏、藤森義明氏、桜田謙悟氏、デヴィット・スミス氏、そして内閣総理大臣の安部晋三氏らの話を聞く貴重な機会を貰いました。

     

    30名を超えるアラムナイが、”アラムナイによるアラムナイのためのイベント”に参加

    alumni-by-alumni-300x2112015年5月16日、東北出身の30名を超えるTOMODACHIアラムナイが東京に集結し、第2回目のTOMODACHIアラムナイデイに参加しました。このプログラムのタイトルは、”アラムナイによるアラムナイのためのイベント”です。アラムナイデイの目的は、リーダーシップ、技術構築、そしてネットワークの機会を様々なTOMODACHIイニシアチブのプログラムに参加したアラムナイ達に与えるものです。 詳細>>

     

     

    TOMODACHIアラムナイがパシフィック・ヴィジョン21に出席し、将来の日米関係についてのディスカッションに参加 

    alumni-pac-vision-300x1992015年5月8日、TOMODACHIアラムナイが日米両国の著名なリーダー達のパネルディスカッションを通して、日米関係を強化する為に開催されたパシフィック・ヴィジョン21の開会式に出席しました。TOMODACHIアラムナイ達は、前内閣総理大臣の福田康夫氏、前米国日本大使の藤崎一郎氏、そして米国メジャーリーグで日本人として二番目にピッチャーを務めた野茂英雄氏、そして国際連合事務次長を務めた経歴を持つ明石康氏など著名な方々と話す機会を貰いました。詳細>>

     

    TOMODACHIアラムナイによるネパール支援

    alumni-nepa-300x2252015年4月25日、ネパールはマグニチュード7.8の地震を経験し、9,000名近くの死者そして1,000名以上の負傷者を生みました。そのニュースが国際的に報道された時に、TOMODACHIアラムナイは迅速にネパール支援を行いました。平塚奏流氏をはじめとした高校生たちから、ロビン・レウィス氏のようなヤングプロフェッショナルをまで幅広い年代のTOMODACHIアラムナイが支援をしました。詳細>>

     

    TOMODACHIアラムナイがミシェル・オバマ大統領夫人、安倍昭恵夫人の日米政府合同イベントに参加、東北のメッセージを伝える

    banner1-300x2372015年3月19日に岩手、宮城、福島そして東京から10名のTOMODACHIアラムナイはミシェル・オバマ米大統領夫人は安倍昭恵内閣総理大臣夫人、キャロライン・ケネディ駐日米国大使、斎木尚子外務省経済局長と共に、東京都内の外務省飯倉公館で開かれた日米両政府主催の「女子に教育を」-「Let Girls Learn」イニシアチブを推進するイベントに参加しました。詳細>>

     

    TOMODACHIアラムナイが3.11. 追悼式典に出席し、ボストンの観衆を激励

    alumni-boston-300x1992015年3月11日、3名のTOMODACHIアラムナイがマサチューセッツ州ボストンで東日本大震災の追悼式典に参加しました。著名なスピーカーの一人の石本めぐみ氏は、東北の女性を支援するNPO法人ウィメンズアイ創設者でした。バークレー・カレッジ・オブ・ミュージックの学生で東北出身の、熊谷駿氏と齋藤武尊氏の演奏によってイベントが締めくくられました。詳細>>

      

    TOMODACHIアラムナイが、仙台開催の災害リスク減少を目標とする国際連合世界会議で地域復興について発表

    alumni-disaster-risk-300x2002015年3月11日ー18日、仙台で開催された災害リスク減少を目標とする第三回国際連合に、世界中から1000人を超える人々が集結しました。TOMODACHIアラムナイは、この会議を通して様々なサイドイベントに参加しました。TOMODACHIアラムナイは、一回しかプレゼンテーションを行わなかったのにもかかわらず、80名を超える人が彼らの地域復興プロジェクトについての話を聞きに訪れました。詳細>>

      

    TOMODACHIアラムナイ、ケネディ駐日米国大使及びアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長と共に、岸田外務大臣を表敬訪問

    group-photo2-300x1992015年3月10日にTOMODACHIアラムナイ、キャロライン・ケネディ駐日米国大使及びアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長が岸田文雄外務大臣を表敬訪問しました。詳細>>

     

    2014年アラムナイ・リーダーシップ・プログラムの概要

    アメリカのオバマ大統領との面会

    IMG_6272-1理系科目(STEM科目*) を学ぶ日本の若者を代表し、アメリカからの派遣団と未来について語り合いました。 詳細>>

     

     

     

     

     

    科学・エネルギー分野における女性のリーダーシップと多様性を考えるシンポジウム

    tomo alumni日米の女性リーダーが集まり、キャロライン・ケネディ駐日大使も開会の言葉を寄せたシンポジウムに参加しました。 詳細>>

     

     

     

     

     

    その他の2014年TOMODACHIアラムナイ・イベント

    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative