言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    TOMODACHI in San Diego 2013

    Marines

    日本航空株式会社と京セラ株式会社の支援に基づいて、サンディエゴティファナ日本協会が実施した「TOMODACHI in San Diego 2013」プログラムが3月24日から31日まで開催されました。このプログラムには、宮城県気仙沼市の高校生6名と小学生1名が参加し、彼らは東日本大震災後「トモダチ作戦」として人道的支援を行った海兵隊や海軍の兵士に感謝の気持ちを直接伝えることができました。

    3月26日には、海兵隊リクルート倉庫でお礼の会が開かれ、気仙沼市の学生と「トモダチ作戦」で活躍された海兵隊5名、海軍の兵士5名、そしてサンディエゴとロサンゼルスから複数の官僚が参加されました。

    プログラム期間中は京セラ工場、スクリプスランチ高校、サンディエゴ大学などを訪問し、その他に複数のサンディエゴの観光地も巡りました。日頃は団体で行動し、夜はそれぞれのホストファミリーと過ごしました。

    生徒達やホストファミリーの人に強い印象を残したのは、2011年3月11日の経験談や彼らの思いについて話し合った時のことでした。少々緊張しながらも、生徒達はあの日の悲劇をお世話になっていたホストファミリーに伝えたかったのです。従って、このプログラムは彼らに海兵隊や海軍の兵士達に直接お礼をする機会を提供しただけではなく、改めて自分達の震災に対する気持ちや思い出を見つめ直すきっかけにもなりました。

      • 詳細についてはJAL-京セラのプレスリリースをご覧ください 

    写真

    welcome dinner x2
    tomodachi cake
    TOMODACHI 3
    with marines


    • もっと写真を見る

    TOMODACHI世代の声

    「アメリカのフレンドリーさを学んだ。拙い英語でも文句も言わず、聞いてくれたことが嬉しかった。英語に関しては、ホームステイ先や高校生との会話で使った。震災の様子を伝えるときなどは、日本語で話し、通訳してもらった。また、高校の先生とお話したときは、泣きながら話し、真剣に聞いてくれていた。」

    ‐ プログラムに参加した菊池亜紀さんがアメリカについて学んだこと

    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative