言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    2012年日米草の根サミット

    TOMODACHIは、大震災の被害を受けた南三陸市、気仙沼市、石巻市から中学生および高校生の3グループが8月28日から9月3日までノース・ テキサスで開催される日米草の根サミットに参加できるよう支援しました。その一環として、ダルビッシュ有投手、テキサス・レンジャーズ、そして日本のオン ラインゲーム会社である株式会社gloopsと協力し、このプログラムに参加する石巻市の少年野球チームに資金を援助をしました。 国際交流基金と社団法人東京倶楽部は他のグループを支援。

    日米草の根サミットは、日米両国の市民が参加し毎年行われる大規模な会議で、1991年から日本とアメリカ両国交互に開催されています。この会議の 目的は日米の民間レベルでの友好を深めて、両国の関係を強化することです。このイベントはジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター (CIE)が主催しています。

    2012年のサミットで生徒達は、ホームステイや文化交流プログラムを通してアメリカを体験しました。一例として、芸術、科学、学術、政治やビジネスなどの分野の専門家から異文化間ワークショップで指導を受けました。

    詳細はCIEの日米草の根サミットのサイトをご覧ください »

    • 2012年日米草の根サミットの写真»
    • ビデオ:草の根サミットで獅子踊りを披露»
    • ビデオ:気仙沼生徒代表のプレゼンテーション»
    • プレスリリース:テキサスレンジャーズが日米フレンドシップ・ナイトを主催(英語)

    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative