言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    第2回「40サミット」開催:ローカルな視点や地球規模の変化に向けての協力について議論

    36459762722_66e414a573_k

    2017年8月4日と5日に米国カリフォルニア州ロサンゼルスで、「第2回米日カウンシル TOMODACHI U40サミット」が開催されました。

    「グローバルコネクション・ローカルな視点」というテーマのもとに、日米のあらゆる分野から約60名の40歳以下の若手リーダーが集結しました。日本からは、東北・関東・関西・沖縄各地域を担当するTOMODACHIアラムナイ・メンターの代表者、そしてTOMODACHI-Mitsui & Co. リーダーシップ・プログラムのアラムナイおよび米日カウンシルの現在のアソシエート・メンバーらおよびその候補者が参加しました。多文化都市、ロサンゼルス開催という 地の利を生かして、参加者はリトルトーキョーにおける日本人および日系人コミュニティーの独自性について、深い理解を得る機会を持ちました。本サミットは昨年の第1回U40サミットに引き続き、TOMODACHI新生リーダープログラム(ELP)運営委員会が企画・運営しました。

    本年のオープニングレセプションは全米日系人博物館(JANM)で開催されました。登壇者たちは若手リーダーが、地域およびグローバル・コミュニティーに積極的に関与することの重要性と、それが及ぼす日米関係への影響について議論しました。

    aサミットでは、「ロサンゼルスの歴史とリトルトーキョーの社会サービス」、「コミュニティーの構築」、「芸術と文化」というテーマでプログラムが実施されました。参加者はJANMのメンバーに率いられて、第二次世界大戦に参加した日系人兵士について伝える「Go for Broke National Education Center」やリトルトキョー・サービスセンター、日系人カルチャー&コミュニティーセンターなど歴史を伝える場所を訪れました。また、いかにして地域間の関係がグローバルに発展していくか考察し、調査をしました。

    35819683963_3705a728fe_kJANMを創立し、CEO兼会長を務めていたアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル 会長と北米伊藤園のロナ・ティソン上級副社長が参加者に向けて、良好な関係にある日米のパートナーシップを、日系人の次世代リーダーが、引き続き牽引していくことの重要性について述べました。また、参加者は 2017年3月に開始した新たな取り組み「TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク」について学びました。このアラムナイ活動は、2016年12月時点で5,700名を超えたTOMODACHIアラムナイ・ネットワークのつながりをより強固にする目的で導入されました。サミットの最後に、「芸術と文化」、「リーダーシップ」、「政治的な関与」、「コミュニティーの開発」、「起業家精神と教育」というトピックについて各グループに分かれて意見を交換しました。

    U40サミットは、参加者それぞれの多様な経験に影響を与え、40歳以下の日米のリーダー同士の連携を育み、強化するために企画されています。TOMODACHI-Mitsui & Co. リーダーシップ・プログラムのアラムナイでELPのメンバーであるデイビット・ケンジ・チャンは、「サミットは我々のコミュニティーにとって創造性と成長という両面での力強いエンジンです。我々U40のグループが達成できることを再認識し、刺激を受けました。」と述べました。アイディアを交換し、スキルを磨き、革新的なアイディアを行動に移すためのプラットフォームを提供することで、U40サミットは将来の日米関係の一部を担っていきます。

    2017.08.31
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet