言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    第3回国連防災世界会議でTOMODACHIアラムナイが地域開発プロジェクトを発表する

    undrr

    2015年3月11日から18日に、第三回国連防災世界会議(WCDRR)が宮城県仙台市で開催され、世界各国から多くの人が集まり、米日カウンシルスタッフとTOMODACHIアラムナイも参加しました。アラムナイは、メインプログラムのサイドイベントとして開催された青年フォーラムや国際地域女性アカデミーin Tohokuなどにも参加しました。(詳細は以下をご覧ください)

    初日には、17名のアラムナイがサイドイベントの一つである「TOMODACHI生の声―TOMODACHIから宮城へ、宮城から世界へ」で約80名の前でコミュニティ制作への取り組みについて発表しました。

    ローラ・ウィンスロップ・アボットTOMODACHIイ二シアチブ事務局長もAPECがスポンサーの「災害復興時の女性の活躍 ~地域経済再生の視点から~」に参加しました。

    アイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長は、R3ADY Asia-Pacific副代表としてもWCDRRに参加し、防災管理を行う際のパートナーシップについてのディスカッションが行われました。

     

     

    2015.03.27
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet