言語:
  • English
  • 日本語
  • Font Size 1
  • Font Size 2
  • Font Size 3
  • Print
  • ホーム
  • TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
      • TOMODACHI 交流基金
  • プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • 過去のプログラム
  • アラムナイ
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • コラム
    • アラムナイの過去のプログラム
  • ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
  • 参加するには
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録

    未分類

    第4回米国大使館・慶応湘南藤沢キャンパス(SFC)・TOMODACHIアントレプレナーシップ・セミナーで大学生がビジネスプランを発表

    DSC03982

    DSC035512014年9月4日から8日の間、The Boeing Companyの支援のもと、米国大使館・慶応湘南藤沢キャンパス(SFC)・TOMODACHIアントレプレナーシップ・セミナーが開催されました。

    この取り組みは、東日本大震災以降の日本全体の復興・再生・発展を担う若者を、アントレプレナーシップ教育の観点から育成をすることを目的に行なわれているプログラムであり、今回の開催で4回目の開催となりました。このプログラムは、4泊5日の期間中、様々な起業家・投資家・企業人など既に社会で活躍されている方々からお話を聞き、参加者の起業家精神を醸成するレクチャーの時間と、自分達が実現したい社会・解決したい社会問題にアプローチする為のビジネスアイデアを考案して発表をするワークの時間の2つのコンセプトのもと学びを得る形で行ないました。プログラムには、慶應義塾大学日吉キャンパスに東北(6チーム)、東京(4チーム)、関西(3チーム)地方から、また、日本人だけではなく日本に留学をしている米国の大学生ら計42名13チームが参加をしました。プログラム講師としてはTeach for Japan代表で米国留学経験のある松田悠介氏やTwo Parrot Productions発起人の女性起業家ジェシカ・キゾレクさんが登壇。昨年同様、参加者に取っては非常に実りのある4泊5日間となりました。

    プログラム終了後、参加者の多くからは、「自分達が何の為に社会に目を向けて行動を起こす必要があるのか?といったことをここ迄真剣に仲間と語った事は無かったからこそ、真剣に社会にそして、自分達に向き合ったこの4泊5日の期間は非常に貴重な時間であり、実際に今後、自分達が考えている事を形に落とし込みアクションにつなげて行こうという気持ちになれた」といった感想を多く頂きました。プログラムの最終日に慶應義塾大学日吉キャンパス藤原洋記念ホールにて行なった最終発表会では、自分達が林業に興味があるからこそ、伐採から搬送までをほぼオートマティックで行なう事の出来る安全面に気を使ったシステムを考えたチーム(岩手大学)、被災地のリソースを用いたビーチサンダルをシングルマザーを雇用した形で制作することを考えたチーム(上智大学/米国人留学生)、自分のお母さんが抱える悩みを解決する為に、オーダーメイド型の手作り弁当の受注サービスを考えたチーム(昭和女子大学)の3チームが今回のセミナーの優秀賞として賞を受賞しました。

    • 本プログラムの写真はこちらでご覧下さい
     

     

    2014.09.24
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    TOMODACHIについて
    • TOMODACHIとは
    • 公益財団法人 米日カウンシル-ジャパン 運営
    • TOMODACHI スタッフ
    • 活動報告
    • Donors
    プログラム&活動
    • 現行のプログラム
    • アラムナイ
    • 地域フレームワーク
    • 過去のプログラム
    ニュース&メディア
    • 最新情報
    • プレスリリース
    • メディア報道
    • ギャラリー
      • 写真
      • ビデオ
    • ニュースレター
    • コラム
    参加するには
    • TOMODACHI世代
    • 支援・寄付の方法
    • 採用情報
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ニュースレターに登録
    US-Japan Council
    Embassy of the United States Tokyo, Japan
    Alumni
    • TOMODACHIアラムナイ地域フレームワーク
    • 次世代サミット(TOMODACHIサミット)
    • TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー 2.0
    • TOMO-KIN キャリアトーク
    • コラム
    • Facebook
    • Twitter
    • instagram
    • youtube
    TOMODACHI Initiative
    Tweet